ワンセグキレイシートのレポート
テスト環境は下記のとおり
- 送信所からの直線距離は約33km
- 周りに高い建物は無いが住宅地の真ん中
- 鉄筋コンクリート建物2階
- 送信所方向に窓がある、6畳ほどの部屋中央付近
テストに使用したワンセグチューナー
- バッファロー ちょいテレ DH-ONE/U2(ロッドアンテナ使用)
- アイ・オー・データ SEG CLIP GV-1SG/USB
- サンワサプライ VGA-TV1S(ロッドアンテナ使用)
- グリーンハウス W-one GH-1ST-U2K
使用ノートパソコンはDELL
XPS M1210
です。
またDH-ONE/U2とVGA-TV1Sについては外部アンテナを使わないで、ロッドアンテナを使用しました。
ちなみに、この条件だとちょいテレ(DH-ONE/U2)+ロッドアンテナではたまに映ることはあるものの、ほとんどの場合まともに見ることができません。
参考⇒
ワンセグチューナー5機種比較
また日によって受信感度に波があるので、特に受信感度が悪いと思われる日にテストしてみました。
テスト(その1)
それいいね.comの推奨方法。
A5版にカットしたワンセグキレイシートを、下画像のように敷くだけ。

この程度で効果があるのかと疑っていたんですが、ちょいテレにはそれなりの効果があり、
キレイシート無しの状態ではアンテナレベルは1~2だったものが、シートを敷くと3~4にあがりました。

⇒

視聴状況はシート無しだと「電波を受信できません」と出て受信できませんが、シート有りだと受信することができます。
勢いに乗って他の3機種でも試してみたんですが、多少良くなったかなというレベルで ちょいテレ ほどはっきりとした効果は現れませんでした。
テスト(その2)
本体をキレイシートで巻いてしまう方法。

ちょいテレのみで試しましたが、はっきりいって効果なし。
テスト(その3)
ワンセグキレイシートを45×60mmにカットし中央付近に穴を開け、そこにアンテナを通す方法。

ちょいテレだとアンテナレベルが1個くらい上がる程度の効果あり。
視聴状況はまったく映らないということはないですが、映像が途切れたりして安定して受信できる状況ではない。
因みに他の3機種では効果が確認できませんでした。
まとめ
はっきりいって期待していませんでしたが、バッファロー DH-ONE/U2には意外と効果がありました。
また、テスト(その3)に関しては、大きさや穴の開ける位置等で受信状態が変わる可能性があるので、引き続きテストしてみたいと思います。
その他のワンセグ関連記事
▼記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
スポンサーサイト
今USBワンセグチューナー購入を検討しているんですが、室内使用になることに加え、どのような環境(窓が基地局向き等)まったく不明であるので、少しでも受信が良いものを選びたいと考えてます。
レビューを見る限りでは、VGA-TV1Sかちょいテレが良さそうな感じを受けます。
結局映らなかった場合、Fコネがデフォルトでついている分、VGA-TV1Sが良い印象なのですが
ここで問題なのが、VGA-TV1Sが予約録画はEPGとマニュアルにもあるんですが、時刻・時間・チャンネルを手動設定で録画可能なんでしょうか?