fc2ブログ
HOMEワンセグ ≫ ワンセグキレイシートでワンセグチューナーの受信感度アップ

ワンセグキレイシートでワンセグチューナーの受信感度アップ

ワンセグ機器の受信感度を改善するという謎のアイテム「ワンセグキレイシート」の無料モニターを募集していたので応募してみました。

ワンセグユーザーへ緊急告知!! [それいいね.com]
  (無料モニター募集は3月1日で終了)

届いたものはA4サイズで、表面は滑り止めのような加工がしてあり、金属の繊維みたいなものを両側からシートで挟みこんでいます。

ワンセグキレイシートの内部

果たして本当に効果があるのか。
実験してみたいと思います。

ワンセグキレイシートのレポート

テスト環境は下記のとおり
  • 送信所からの直線距離は約33km
  • 周りに高い建物は無いが住宅地の真ん中
  • 鉄筋コンクリート建物2階
  • 送信所方向に窓がある、6畳ほどの部屋中央付近
テストに使用したワンセグチューナー
  • バッファロー ちょいテレ DH-ONE/U2(ロッドアンテナ使用)
  • アイ・オー・データ SEG CLIP GV-1SG/USB
  • サンワサプライ VGA-TV1S(ロッドアンテナ使用)
  • グリーンハウス W-one GH-1ST-U2K
使用ノートパソコンはDELL XPS M1210です。
またDH-ONE/U2とVGA-TV1Sについては外部アンテナを使わないで、ロッドアンテナを使用しました。

ちなみに、この条件だとちょいテレ(DH-ONE/U2)+ロッドアンテナではたまに映ることはあるものの、ほとんどの場合まともに見ることができません。
参考⇒ワンセグチューナー5機種比較

また日によって受信感度に波があるので、特に受信感度が悪いと思われる日にテストしてみました。
テスト(その1)
それいいね.comの推奨方法。
A5版にカットしたワンセグキレイシートを、下画像のように敷くだけ。

ワンセグキレイシート

この程度で効果があるのかと疑っていたんですが、ちょいテレにはそれなりの効果があり、 キレイシート無しの状態ではアンテナレベルは1~2だったものが、シートを敷くと3~4にあがりました。

DH-ONE/U2のアンテナレベルメータ1 ⇒ DH-ONE/U2のアンテナレベルメータ2

視聴状況はシート無しだと「電波を受信できません」と出て受信できませんが、シート有りだと受信することができます。

勢いに乗って他の3機種でも試してみたんですが、多少良くなったかなというレベルで ちょいテレ ほどはっきりとした効果は現れませんでした。
テスト(その2)
本体をキレイシートで巻いてしまう方法。

ワンセグキレイシート

ちょいテレのみで試しましたが、はっきりいって効果なし。
テスト(その3)
ワンセグキレイシートを45×60mmにカットし中央付近に穴を開け、そこにアンテナを通す方法。

ワンセグキレイシート

ちょいテレだとアンテナレベルが1個くらい上がる程度の効果あり。
視聴状況はまったく映らないということはないですが、映像が途切れたりして安定して受信できる状況ではない。

因みに他の3機種では効果が確認できませんでした。
まとめ
はっきりいって期待していませんでしたが、バッファロー DH-ONE/U2には意外と効果がありました。
また、テスト(その3)に関しては、大きさや穴の開ける位置等で受信状態が変わる可能性があるので、引き続きテストしてみたいと思います。



その他のワンセグ関連記事

▼記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]

スポンサーサイト



ランキング参加中

人気blogランキング  にほんブログ村 PC家電ブログへ  ブログランキング

スポンサードリンク

7件のコメント

[317] 参考になります

このHPで色々なレビュー、とても参考になりました。
今USBワンセグチューナー購入を検討しているんですが、室内使用になることに加え、どのような環境(窓が基地局向き等)まったく不明であるので、少しでも受信が良いものを選びたいと考えてます。
レビューを見る限りでは、VGA-TV1Sかちょいテレが良さそうな感じを受けます。
結局映らなかった場合、Fコネがデフォルトでついている分、VGA-TV1Sが良い印象なのですが
ここで問題なのが、VGA-TV1Sが予約録画はEPGとマニュアルにもあるんですが、時刻・時間・チャンネルを手動設定で録画可能なんでしょうか?
  • 2007-03-16
  • ぜろ。
  • URL
  • 編集

[319] ぜろ。 さんへ

VGA-TV1Sは全体の設定画面から手動で予約録画をおこなう事ができます。

それから基地局等の位置をこちらで調べて、
 http://www.d-pa.org/1seg/
Google Earthで距離を測るのが良いかと思います。
 http://earth.google.co.jp/

因みに管理人的お勧めは、データ放送対応のちょいテレ DH-ONE/U2Mと、オプションの高感度アンテナDH-OP-FA(F型アンテナ付き)をセットで買うのが良いんじゃないかと思います。

[320] お返事有難う御座います

お返事有難う御座います。
録画予約が出来るとのことで、安心しました。
で、お勧めのちょいテレに関してですが、こちらのIOレビューでの比較を見る限りでは、VGA-TV1Sのほうが感度が良さそうというのが感想ですが、大きなマイナス点があったりするんでしょうか?
iEPGに対応していないのは少々不便そうではありますが。
  • 2007-03-17
  • ぜろ。
  • URL
  • 編集

[321] ぜろ。 さんへ

ちょいテレをお勧めしたのは総合的に判断してのことです。

確かにロッドアンテナの感度だけで考えるならVGA-TV1Sのほうが明らかに良いです。
外部アンテナで比べるなら多少ちょいテレの方が分が悪いですかね。でも決定的な差ではないと思います。
それからF型アンテナ比較なら同条件でしょう。

DH-OP-FAを一緒に購入となると多少高くなるのはマイナス要因ですが、ソフトの使い勝手、機能(iEPG、データ放送など)はちょいテレの方が圧倒的に良いです。

最終的な判断は ぜろ。さんにお任せします。

[322] お世話掛けます

お返事有難う御座います。
やはりソフトの使い勝手等では、ちょいテレの方が上のようですね。
迷う所ですが、諸々の事情がありまして(月末引越し等)のためDH-OP-FAの発売日が微妙ということもありまして。
まだ迷う時間はあるので、もう少し考えることにします。

改めて、有難う御座いました。
  • 2007-03-18
  • ぜろ。
  • URL
  • 編集

[323] 相互リンクのお願い

すごく充実したコンテンツのサイトですね。
ワンセグ関連のサイトを作っているんですが、
もしよろしければ相互リンクお願いできないかと思い
失礼を承知でコメントさせていただきました。
ご検討いただければ幸いです。

[324] ワンセグ.com さんへ

こんなサイトでも良ければ相互リンクお受けいたします。

早速、トップページのサイドメニュー真ん中辺りにリンクしておきました。

コメントの投稿


(パスワードを設定すると投稿後の記事の修正、削除等ができます)
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://700m.blog5.fc2.com/tb.php/415-4bff279e

0件のトラックバック

サイトマップ

サイトマップ

DELL Inspiron Mini 9

Inspiron Mini 9

DELL XPS M1330

XPS M1330

DELLノートPC用 ACアダプタ

AGP110DL

Arvel ノートPC用ACアダプタ GETPOWER DELL AGP110DL

プロフィール

haya

  • 管理人:haya
人気ブログランキング