3月に結婚する後輩がいるんですが、結婚祝いとして自作パソコンをプレゼントすることにしました。
- CPU : Celeron 2.5GHz Soket478
- マザーボード : Aopen AX4BS-V
- HDD : HGST 120GB
- メモリー : PC133 SDRAM 256MB×1
- グラフィックカード : GeForce2 MX 400 PCI
- サウンドカード : Sound Blaster Live! CT4830
- 光学ドライブ : CD-ROM
- OS : Windows XP HOME
- モニター : 17in フルフラットCRT
- その他 : 3.5FDD、LANカード、キーボード、2chスピーカー、マウス
当初はi815のマザーボードにCeleron 1.1GHz乗っけるつもりで考えていたのですが、押入れからマザボ引っ張り出してみたら、クーラー固定する爪が折れていたので
Aopen AX4BS-Vに急きょ変更。DDRをサポートしていないのが難点なんですけど、まっいいか。
PC133 SDRAMは合計2GBくらい押入れに眠っていると思っていたんですけど、256MB×1しか見つからず。
グラフィックカードはGeForce4 Ti4400搭載予定だったんですけど、久しぶりにみたらコンデンサーがモッコリしてたので断念。
代わりはPCI接続のGeForce2 MXしか見つからなかった。でもってこいつの冷却ファンが調子悪いので適当なファンに交換。
HDDは120GBしか見つからず。
もったいないけど使ってなかったからとあきらめる事に。
AX4BS-Vはオンボードサウンドがあるんですけど、ドータカードが見つからないのでメーカー製パソコンに付いてたと思われるSound Blasterをチョイス。
DVD見たいとか言ってたけどDVDドライブはつい先日売ってしまったので、その辺にあったCD-ROMで勘弁してもらうことにする。
Windows XP HOMEはライセンスがちょうど1つ余っていたので。
これらは枯れたパーツばかりなので、Windows XPの標準ドライバですべて認識するところがナイスです。
あとパソコン初心者なので
avast! 4 Home Editionと
ZoneAlarm入れときました。
因みに、これらすべて押し入れの中で眠っていたパーツを使用したので、かかった費用は
0円。
押入れの整理にもなって、ちょうど良かったです。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
スポンサーサイト
- http://700m.blog5.fc2.com/tb.php/406-77d98af0
3件のトラックバック
お祝いに関する、いろいろな情報を集めてみました。時期を選ばない出産や結婚、開店祝いや喜寿など。役に立つかもしれません。
といいたいが結婚祝いにしちゃかわいそくない?