fc2ブログ
HOMEワンセグ ≫ SEG CLIP GV-1SG/USBの視聴ソフトが1.03にバージョンアップ

SEG CLIP GV-1SG/USBの視聴ソフトが1.03にバージョンアップ

アイ・オー・データUSB接続ワンセグチューナー SEG CLIP (セグクリップ)GV-1SG/USBの視聴ソフトが1.03にバージョンアップしました。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/1828.htm

変更箇所は以下のとおり
■Ver.1.01 → Ver.1.03(2007/02/08)
  • キーボードにより、操作できる機能を追加。
  • データ放送をマウスで操作できる機能を追加。
  • ウィンドウを常に前面の表示する設定を追加。
  • 映像のみ表示できる設定を追加。
  • 録画時にタスクトレイのアイコンが変わるように変更。
  • 対応OSに、WindowsXP,XP SP1を追加。
  • Aero設定で、ディスプレイを省電力設定にしていた場合に、視聴モード、再生モードの時に、ディスプレイの電源が切れてしまう場合がある問題を修正。
  • マウスホイールが「SEG CLIP」から外れている時に動作しないように修正。
  • オートスキャン中、途中で停止してしまう場合がある現象の対策。
  • 再生モードで、録画番組を再生中、一時停止中、録画番組リストで、メニューの再生を選択すると一時停止が解除できなくなってしまう場合がある問題を修正。
  • 右クリックメニューで、2重音声で選択した場合、デフォルト設定まで変わってしまう場合がある問題を修正。
  • 右クリックメニューで、音声信号で選択した場合、デフォルト設定まで変わってしまう場合がある問題を修正。
  • データ放送で、テレビリンクを登録する際に、登録画面から移動できなくなってしまう場合がある問題を修正。
  • 制限ユーザで、オートスキャンやチャンネル設定が保存されない場合がある問題を修正。
  • 初回起動時に、「アプリケーションに何らかの問題が発生したため、起動できませんでした」というエラーメッセージが表示されてしまう場合がある問題を修正。
  • レジストリが読めなかったり、exeファイルが壊れているい場合に表示するエラーメッセージを変更。
まず評価したいのが
・ 「常に前面の表示する」を実装
・ データ放送をマウスで操作できるようになったこと
・ 映像のみ表示(フレームのみ表示)が簡単にできるようになったこと

それからコンテキストメニュー内に区切り線を入れたことによって見やすくなりました。

左:ver1.01 右:ver1.03
『SEG CLIP ver1.01』コンテキストメニュー  『SEG CLIP ver1.03』コンテキストメニュー



データ放送をマウスで操作できるようにするのは難しいのかなと思っていましたが、結構早めに実装してきましたね。

あとは「タイムシフト」をなんとかして実装してくれたらうれしいですね。


その他のワンセグ関連記事

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン

スポンサーサイト



ランキング参加中

人気blogランキング  にほんブログ村 PC家電ブログへ  ブログランキング

スポンサードリンク

0件のコメント

コメントの投稿


(パスワードを設定すると投稿後の記事の修正、削除等ができます)
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://700m.blog5.fc2.com/tb.php/402-15c0be74

0件のトラックバック

サイトマップ

サイトマップ

DELL Inspiron Mini 9

Inspiron Mini 9

DELL XPS M1330

XPS M1330

DELLノートPC用 ACアダプタ

AGP110DL

Arvel ノートPC用ACアダプタ GETPOWER DELL AGP110DL

プロフィール

haya

  • 管理人:haya
人気ブログランキング