fc2ブログ
HOMEソフトウェア ≫ XPS M1210のウィルスバスター12を14へ無料バージョンアップ

XPS M1210のウィルスバスター12を14へ無料バージョンアップ

DELL XPS M1210を購入したときセキュリティーソフトは「ウィルスバスター12」か「マカフィー」しか選択肢はなく、「セキュリティーソフト無し」にできなかった為、しかたなく「ウィルスバスター12」を選びました。

すぐにでもアンインストールして別のセキュリティーソフト入れようかとも考えたのですが、「せっかく付いてるんだし少し使ってみるか」と、しばらくそのままにしていました。

でもって今日トレンドマイクロからのメールに
ウイルスバスター12をご利用のお客さまへ無料バージョンアップ手続き開始のお知らせ
とかきてたので早速ウイルスバスター14にバージョンアップしちゃいました。

・ ウイルスバスター14無料バージョンアップ:ウイルスバスタークラブ for デル
◆【新機能】
<サポート環境>
・Microsoft Windows XP Professional x64 Edition, with Service Pack 1での
動作が可能になりました。
・Microsoft Windows Vista (32/64ビット) での動作が可能になりました。
・Microsoft Windows XP (32ビット) から Microsoft Windows Vista (32ビット)
へのOS アップグレード時に、ウイルスバスター14 をアンインストールせずに
OS をアップグレードすることができます。

<フィッシング詐欺対策>
・フィッシング詐欺メールの判定
・フィッシング詐欺サイトへのアクセス制限
・ファーミング対策
・ホストファイル(Hosts)の管理

<スパイウェア対策>
・リアルタイムスパイウェア検索
・スパイウェア検出画面からの処理
・予約検索
・例外設定(常に放置、常に削除)
・復元機能

<総合ウイルス対策>
・ウイルス警告時の感染対策強化

<迷惑メール対策>
・Microsoft Windows XP Professional x64 Edition, with Service Pack 1対応

<有害サイトアクセス規制>
・スパイウェアサイトへのアクセス規制
・フィッシング詐欺サイトへのアクセス規制

<使い勝手>
・シリアル番号入力ツールの同梱

<サポート>
・自動復旧機能

<その他>
・IPv6 環境対応
・Windows Vista WSC (Windows Security Center) 対応
バージョンアップ直後、早速スパイウェアを削除してくれたのですが、ウイルスバスター12はいったい何をしていたのでしょうか?


12⇒14で13は何処いったんですかね。

▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]

スポンサーサイト



ランキング参加中

人気blogランキング  にほんブログ村 PC家電ブログへ  ブログランキング

スポンサードリンク

7件のコメント

[306] バスター14

バスター14は重くないですか?
12から14にアップグレードしてみたけど、PcCtlCom.exeが6Mから100M(!!)へ増量!!
トータルで120M以上余計にメモリ食ってる感じ。
うちのPCだけ?
  • 2007-02-05
  • 名無しさん
  • URL
  • 編集

[307]

私のM1210は
CPU : Core 2 Duo T7400(2.16GHz)
メモリー : 2GB(1GB×2)
なので、それほど重い感じはしないです。

[316] バスター14はウィルス?

そうそう、14のバスターはめちゃ重いです!
常時100Mも使ってる。何かおかしいのかと
不安になりましたが、バスターを止めると
やっぱり100M近く軽くなるので問題ないんだと・・。
こんなにメモリ使う必要あるの?
  • 2007-03-10
  • XPS700ユーザーです
  • URL
  • 編集

[328] 教えてください。

osがXpのHomeEdition SP2です。
ウィルスバスター14の無料バージョンUPを指示どおり実行したのですが「競合ソフトウェアを検出しました。[Flets Tool15E]をアンインストールしてからアップグレートキットを再度実行してください。」が出ます。
しかし、[Flets Tool15E]のファイルが見当たらないのです。そこから進みません。
誰か解決方法教えてください。お願いします。

[330]

Flets Toolって、フレッツ接続ツールのことなんでしょうか?
私は使ってないので分からないんですけど、インストールしているなら削除してみては。

[341]

私も、12から14にしたのですが、14にしてから特定のひとつのファイル(例:画像・音楽)を右クリックしても、ウィルスバスターの実行が出てきません。検索したいファイルがひとつなのに、毎回ウイルスバスターのメイン画面を開いてするのが手間がかかります。
12の時のように右クリックでできるようにするにはどうすればいいですか?
ちなみに、ヘルプを見てですが、12は右クリックをしてウイルスバスターを実行する方法が記載ありましたが、14では、その記載を見つけることができませんでした。
  • 2007-05-08
  • ユウ
  • URL
  • 編集

[344] ユウさんへ

わー、返信遅れてごめんなさい。コメント気づきませんでした。

ウィルスバスター14に関しては、確かにできないですね。
設定とか見ても、それらしい項目は見当たらなかったし。

通常どんなソフトでもできると思うので、トレンドマイクロに質問でもしてみます。

コメントの投稿


(パスワードを設定すると投稿後の記事の修正、削除等ができます)
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://700m.blog5.fc2.com/tb.php/392-3c0b2a60

0件のトラックバック

サイトマップ

サイトマップ

DELL Inspiron Mini 9

Inspiron Mini 9

DELL XPS M1330

XPS M1330

DELLノートPC用 ACアダプタ

AGP110DL

Arvel ノートPC用ACアダプタ GETPOWER DELL AGP110DL

プロフィール

haya

  • 管理人:haya
人気ブログランキング