fc2ブログ
HOMEXPS M1210 ≫ XPS M1210にCore2Duo T7400 搭載

XPS M1210にCore2Duo T7400 搭載

Core 2 Duo T7400(2.16GHz)リテール品
▲ 発売開始直後に通販で購入
Core Duo自作デスクトップ機に搭載するためCore 2 Duo T7400(2.16GHz)を購入したのですが、デスクトップに載せる前にXPS M1210に搭載してみました。
XPS M1210の詳しい分解方法はサービスマニュアルを見てください。
(改造になりますから自己責任でお願いします)

■ XPS M1210のサービスマニュアル
・ XPS M1210 Service Manual

1、 BIOSをCore 2 Duo対応のA03以上にアップデート

最新版はA07です。
・ Dell XPS M1210 System BIOS, English, XPS MXC062, A07

2、 ヒンジカバーを取り外します

・ ヒンジカバー取り外し方法

3、 キーボードを取り外します

・ キーボード取り外し方法

この段階でメモリーの向こう側にCPUが見えます。
XPS M1210 キーボード取り外し

4、 ディスプレイを取り外します

・ ディスプレイ取り外し方法
無線LANのケーブルを外して、ネジ4箇所を取ると外れます。

5、 パームレストを取り外します

・ パームレスト取り外し方法

・ HDD(ネジ4箇所)と光学ドライブ(ネジ1箇所)を取り外す。
・ ボタン電池を取り外す。
・ オプションでBluetooth選択した方は、バッテリー取り付け部分にあるBluetoothモジュールを外す。
・ 上側7箇所、下側5箇所のネジを外す。
注:HDDで隠れている部分のネジ1箇所は完全には抜けませんので、無理に取り外さないようにしましょう。

ここまでくればもう少しです。
XPS M1210 パームレスト取り外し

6、 ヒートシンクを取り外します

・ ヒートシンク取り外し方法



あとはCPUを交換するだけ
XPS M1210 ヒートシンク取り外し


左がCore 2 Duo T7400、右がCore Duo T2300E
ダイサイズが大型化してますね。
Core 2 Duo T7400とCore Duo T2300E


CPU-Z
CPU-Zの情報


交換後の感想ですが、普通に使用している分には体感できません。

もともと自作デスクトップ搭載用に購入したものですから、確認後すぐにでも取り外そうと考えていましたが、もうしばらく遊んでみることにします。



▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]

ベンチマーク結果

XPS M1210スペック
CPU : Core 2 Duo T7400
メモリー : 1GB×2
GPU : GeForce Go 7400

FF11ベンチ http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html
Low : 7887
High : 4693

UCベンチ http://www.universalcentury.net/
3775


「このベンチをやってくれ」
とかありましたらコメントに書き込んでください。
XPS M1210関連記事
カテゴリー : XPS M1210
Core 2 Duo 通販情報
 [BLESS]
Core 2 Duo(Merom)

 [TWOTOP]
Core 2 Duo(Merom)

 [Faith]
Core 2 Duo T5500 BOX 1.66GHz 2MB(Merom)Core 2 Duo T5600 BOX 1.83GHz 2MB(Merom)Core 2 Duo T7200 BOX 2GHz 4MB(Merom)Core 2 Duo T7400 BOX 2.16GHz 4MB(Merom)Core 2 Duo T7600 BOX 2.33GHz 4MB(Merom)

 [クレバリー]
Core 2 Duo T5600(1.83GHz)Core 2 Duo T7200(2.00GHz)Core 2 Duo T7400(2.16GHz)Core2 Duo T7600(2.33GHz)
スポンサーサイト



ランキング参加中

人気blogランキング  にほんブログ村 PC家電ブログへ  ブログランキング

スポンサードリンク

30件のコメント

[201]

ベンチをして

[202]

ベンチマークは何にしましょうか?
ソフト名とURLも書き込んでね。

[203]

熱伝導パッドはどういったものをお使いですか?
私は市販品の割と肉厚のものを使用したのですが。
グリスとどちらが良かったのか、換装後も迷ってます。

[204] グリス派です

私はグリス使ってます。

Arctic Silver 5
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

ちょっと高いですが、安いグリスよりはCPUの温度が下がります。

パッドは使用したことないのですが、気泡等が入らず手軽に使用できるのが利点なんでしょうか。

[205] XPS M1710について

はじめまして。CPUの交換について教えて頂きたいのですが、私はM1710を所有しておりまして、現在コアデュオ2ギガなんですが、T7400に交換計画を考えています。ここで、私の様な素人に問題なのは、BIOSの変更とやらです。これは、どの様に変更したらよいのでしょうか。物理的に、CPUの差し替えなら、素人的に付け替えれば良いと思いますが、その辺教えて下さい。

ちなみに、FFベンチマーク3テストとかって交換後でどうでしたか。少しは、スコア伸びましたでしょうか。
  • 2006-09-10
  • なおき
  • URL
  • 編集

[206]

すいません、先ほどの続きです。BIOSのアップデートとは、ダウンロードしたあとに、どの様に書き換えるのでしょうか。ちなみに、M1710のアップデートファイルって存在するのでしょうか。
あと、CPUの交換する際の注意点などありましたら、お願いします。私は、自作PCなどはやったことがないので、素人ですいません。
  • 2006-09-10
  • なおき
  • URL
  • 編集

[207]

今、日本のデルサイトで、サポートというところに飛んでみましたが、BIOSのアップデートファイルが存在してませんが、今後、USAのデルみたいに、選択する項目として追加になってくるのでしょうか。英語がよめませ~ん。日本語でないと心配で仕方ありません。

もし、簡単にアップデートできたのなら、早くT7400を買いたいなっと思ってます。私の目的は、ファイナルファンタジーのベンチマークテスト3のスコアを少しでも向上させる目的であります。他には、何ら今のコアデュオでも問題はありません。ビデオカードもGフォース7900GTXにしてありますので・・・・。
  • 2006-09-10
  • なおき
  • URL
  • 編集

[208] なおき さん はじめまして

XPS M1710の最新BIOSは↓のようですが、Release Dateが5/16/2006で古いですし、
「New processor support, including INTEL T2700 processor」
ということでCore 2 Duoには対応してないように思います。

http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R126040&fileid=167266

発売直後のCPUは御祝儀価格で少し高めに設定してあるのが普通です。
Core 2 Duo対応BIOSも無いようですし、ここはもう少し待って対応BIOSが出たときに交換するのが良いかと思います。
(私もM1710の新BIOSがUSサイトにアップされるのを監視しときますから、たまに当サイトを覗いてみてください)

ちなみにBIOSのアップデートはダウンロードしたファイルを実行するだけです。
(アップデートには数分かかります。完了するまで電源等は切ったりしない事)
自己責任でお願いします。

M1710の分解方法はこちら
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/xpsM1710/en/SM/index.htm

FFベンチマーク3テストって何処にあるんでしょうか?やってみたいと思います。
ただし交換前はやってないので比較はできませんけど。

[209] ありがとうです。

お~貴重なご意見、本当にありがとうございます。希望の光が少しですが、見えてきたように思えます。私は、M1710を購入してまだ20日くらいしかたっておりません。一番、残念だったのが私が納入して数日後には、コア2ディオが選択できているではありませんか!。デルに講義の電話をしましたが、あとの祭でした。

というわけで、なんとか自分でT7400あたりを、もう少し安くなりましたらゲットしようかと思っております。
日本では、BIOSのアップデートファイルって載せないのでしょうか?。まっ英語でも教えてもらいますが。

FF11のベンチマーク3のファイルは、スクウェアエニックスのサイトで飛べるはずです。検索エンジンで、FF11ベンチマークテスト とでも入力すれば、たどりつけると思います。すいません、URLではなくて。

あと、CPUを購入する時は、どんなお店が安くて安心でしょうか?。私は、群馬に住んでおりまして、近くに専門店が無いのですよ。通販でもいいのですが・・・。M1710って機械的には、コア2デュオを付け替えできますよね?。なにやら、電圧とか冷却系とかが、変更になってなければよいのですが・・・・。
  • 2006-09-10
  • なおき
  • URL
  • 編集

[210] FF11ベンチ結果

FF11ベンチってこれでいいんですよね。
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html

XPS M1210
Core 2 Duo T7400
1GB×2
GeForce Go 7400

機種も違いますし、なによりGPUが違いますから参考にはならないかもしれませんけど・・・・
Low : 7887
High : 4693


>日本では、BIOSのアップデートファイルって載せないのでしょうか?
日本のサイトでファイルが公開されるのはかなり遅れてからです。
早く入手したいならUSサイトをチェックした方がいいですね。

>CPUを購入する時は、どんなお店が安くて安心でしょうか?
価格比較サイトでチェックするのがいいかもしれませんね。
上位にくるお店は安心できると思いますよ。
ちなみに私は通販で購入しました。

>M1710って機械的には、コア2デュオを付け替えできますよね?
ソケットは同じですから大丈夫です。
あとは対応BIOSが出るのを待つだけでしょう。
ただ冷却系とかがどうなっているかは分かりません。

[211] ベンチマーク

FFベンチURLは、その通りです。随分HIとLOWに開きがありますね。ちなみに、私のM1710でのスコアは、HIが6500で、LOWが8445でした。CPUは、コアデュオ2ギガですが、GPUがGフォース7900GTX512メガの為、ノートPCにしてはハイスコアといえるのかもしれません。これで、コア2デュオT7400あたりに交換できれば、HIスコア(高解像モード)において、7000~8000の間でスコアをだせると思います。
現状私のコアデュオとコア2デュオでは、システムバスクロックも667㌔ヘルツなので、純然にCPUのパワーのみということになると思います。

しかし、M1710のCPU交換の作業手順を見させて頂きましたが、結構、苦労しそうですね。私は、てっきり、底面のフタをあければすぐにでもCPUの交換ができるものと勘違いしていましたよ。メモリー交換程度のイメージで考えておりましたが、キーボートからはずさないとだめみたいですね。

物理的作業とBIOSの二つが大きな課題となりそうです。

USにM1710のアップデートファイルがみつかりましたから、よろしくお願い致します。
  • 2006-09-12
  • なおき
  • URL
  • 編集

[212] ベンチマーク希望

はじめまして、サトウと申します。
私もM1210をT7400へ換装すべく、参考にさせて頂いてます^^
さて、下記のベンチがどれくらいになるのか?お試しお願いできますでしょうか?

UCベンチ
http://www.universalcentury.net/

私のT2500、メモリ2Gの環境ではベンチ3250でした。

宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 2006-09-18
  • サトウ
  • URL
  • 編集

[213] サトウさん はじめまして

UCベンチ やってみました。
http://www.universalcentury.net/

ウィルスバスターOFFで 3775 でした。

[214] ベンチありがとうございました

早速、UCベンチ結果UPありがとうございました。

やはり4000超えは難しいのですね。。。
参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
  • 2006-09-18
  • サトウ
  • URL
  • 編集

[215] ガンダムベンチ

なおきです。私もベンチ興味ありまして、測定してみました。機種はM1710で、T2500、メモリ2Gの環境です。スコアは、4216でした。GPUがGフォース7900GTX512メガの為、比較的この様な数値になるのではないかと思います。ソフトによって、CPUよりもグラフィック系にかかる割合が大きいのでしょうねぇ。
  • 2006-09-18
  • なおき
  • URL
  • 編集

[218] なおき さんへ

[219] はじめまして

はじめましてRyoと申します。
私もXPS M1210(CPU T2500、メモリ2G、GeForce Go 7400)所有しており、CPU換装について参考にさせていただいております。理由はCSSというゲームを快適にしたいというくだらない理由ですが、、、
ただ私は自作PCもやったことがないど素人なので
まだ決心がついておりません。
ついこの前秋葉原の業者でCPU換装をやってくれるとこを探しましたが見つかりませんでした。メモリはやるけどCPUは無理という業者がほとんどでした。
ということで自分でやるしかなさそうなんですが上記のように失敗しそうで決心がつかない状態です。
こんな状態なんですが少し質問をさせていただきます。
CPU交換は素人でも見ながらやればなんとかできるレベルなんでしょうか?
あと交換するならT7600にしようと思っていますが対応しているのでしょうか?
またBIOSアップデートは最新のものをインストールすれば過去のはしなくても良いのでしょうか?
長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。


[220] Ryoさん はじめまして

>> CPU交換は素人でも見ながらやればなんとかできるレベルなんでしょうか?

マニュアルを見てなんとなく理解できる方ならそれほど難しいことではないと思います。
私的にはプラモデル作るより簡単だと思うんですけどね。
基本的な注意点として
・ 身体の静電気除去
・ マニュアルを熟読する
・ 作業する場所は整理する(ネジなどをなくさないため)
・ 適正な工具を使う(ネジの頭をなめらせないように)
・ 外したネジなどはパーツごと並べておく
・ 無理しない
・ CPUグリスを忘れずに

>> T7600にしようと思っていますが対応しているのでしょうか?

対応してます。


>> BIOSアップデートは最新のものをインストールすれば過去のはしなくても良いのでしょうか?

通常、最新版のBIOSは過去Verで修正された内容も含んでいますから、過去VerのBIOSをインストールする必要はありません。
ちなみに最新版はA04です。
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R136293&fileid=181593

[221] ありがとうございます

hayato様返答ありがとうございます。
まだ完全に踏ん切りがついてませんが
M1210を使い続けたいと思う気持ちが強いので
CPU交換挑戦してみようと思います。
失敗してしまったらと考えたら怖いですが、、、

マニュアルを翻訳サイトで翻訳して準備に取り掛かります。
本当にありがとうございました。
また質問するかもしれませんが
その時はどうぞよろしくお願いします。

[345] お願いします

はじめましてbloomといいます
いつも楽しく拝見しています。
質問なんですが、明日ぐらいに届くとおもうのですが
XPS M1210を買ったんですがCoreDuoにしたためCPUをCore2Duoにしようかとおもうのですが、BIOSは最新でしょうか?またバ-ジョンの見方はどうするもでしょうか?

[347] bloomさんへ

bloomさんが購入したXPS M1210が最新BIOSかどうかは分かりませんが、verはBIOS設定画面で確認できます。

[349]

ありがとうございます。
BIOSは最新版でした。
あと質問なんですが、最近出たCPUでT7300とかは装着できますか?

[350] bloomさんへ

こんにちは。

FSBは800MHzですし、チップセットはGM965、PM965、GL965でないと駄目ですから、M1210には無理です。

[354] 教えてください

いつも参考にさせていただいています。
M1210の購入を検討してます。安いCPUのモデルにしておいて、自分でCore 2 Duoにアップグレードしたりメモリーを増設すればいいかなって企んでますが・・・
購入画面で、Core 2 Duoの場合、無線LANのモジュールを専用のものに選択しなければならなくなってます。
セレロンとかのモデルを買ってCore 2 Duoに置換すると無線LANに問題が生じるのでしょうか?その場合、Core 2 Duo(T5500)のモデルを選択しておいてT7400にした方が無難でしょうか?

[355] keiさんへ

3945ABGのことですよね。
Celeron向とかCore 2 Duo向とかなってますけど、3945ABG自体は変わらないと思いますよ。

正確なことはわかりませんが、CPUの違いによりセントリーノになるかならないかの違いで、貼るシールを区別するためになってるんじゃないかと私は思っています。

ですから無線LANに問題が生じることはないと思います。

[356] なるほど

了解しました。ありがとうございます。

[375] コアスピ-ド

いつも参考にさせていただいてます。
T7200に交換したんですがCPU-Zで確認したところ、Core Speedが999.6MHzしかでてなくて本来2000.0MHz近くなりますよね?
なぜですかね?

[376] bloomさんへ

正常ですよ。

Enhanced SpeedStepにより、CPUの負荷の高い時は高速で、負荷の低いときは低速で動かしてバッテリーの消費量を抑えるようになっています。

負荷をかけてみればわかると思います。

[377] ありがとうございます。

安心しました。
いつも頼りになる情報でたすかります。

[389] INSPIRON710m

セレロンMを搭載しているパソコンを使っているんですが、Core2Duoに載せかえることは可能なんでしょうか?

コメントの投稿


(パスワードを設定すると投稿後の記事の修正、削除等ができます)
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://700m.blog5.fc2.com/tb.php/316-8911219b

0件のトラックバック

サイトマップ

サイトマップ

DELL Inspiron Mini 9

Inspiron Mini 9

DELL XPS M1330

XPS M1330

DELLノートPC用 ACアダプタ

AGP110DL

Arvel ノートPC用ACアダプタ GETPOWER DELL AGP110DL

プロフィール

haya

  • 管理人:haya
人気ブログランキング