NOD32を導入しましたが、PFW(パーソナルファイアウォール)は搭載していないため、フリーで使えてしかも日本語で使用可能なPFW紹介します。
(っていうか私が忘れないための覚え書きなんですけどね)
ZoneAlarm
ZoneAlarm
私は定番中の定番だと勝手に思ってます。
個人使用なら無料で使用できます。標準で日本語対応、ヘルプも日本語で操作も解り易いです。
Outpost Firewall Free
Outpost Firewall Free
これも定番中の定番かな。
標準で日本語対応してます。
Kerio Personal Firewall 4
Kerio Personal Firewall 4
標準は日本語ではありませんが、日本語化パッチ作成しているの方がいらっしゃいます。
X-WORKS.org
それからちょっと気になったのが、プログラム別のブロック設定がデフォルトでOFFになっていること。(私のセットアップミスかもしれませんが・・・・)
ONにすればいいのですが、ONにしたら通信しないプログラムまでダイアログが出るようになりました。(これまた私の設定ミスかもしれませんけど)
GoldTach personal firewall
GoldTach personal firewall
言語ファイルで日本語化できます。
japanese.iniをダウンロードしてLanguageフォルダに入れてください。その後[View][Language]で[japanese]を選択すれば日本語になります。
Jetico Personal Firewall
Jetico Personal Firewall
Ver1.0は無料で使用できます。
Ver2.0はVistaにも対応していますが、今後有料化になるようです。
非公式ヘルプや日本語化パッチ
SPARKS OF WIRE
いろいろ考えたんですが、Outpost Firewall ProがNOD32を販売しているキヤノンシステムソリューションズで販売しているんですね。
NOD32ユーザーは優待販売してもらえるんですが、その値段がダウンロード版で2,100円なんですよ。(パッケージ版は4,620円)
NOD32のダウンロード版 : 4,200円
Outpostダウンロード優待版 : 2,100円
合計 : 6,300円
NISとかと比べたら多少高いですけど、すごく高いって感じはしないと思いませんか?
(Outpost Firewall Pro買ってしまいそうです)
キヤノンシステムソリューションズ
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
スポンサーサイト
- http://700m.blog5.fc2.com/tb.php/179-3e48d0f6
0件のトラックバック
コメントの投稿