「iTunesミュージックダウンロード 毎日25,000曲プレゼント」をコカ・コーラで実施していますが、2曲当たりましたよ。
iTunesミュージックダウンロード 毎日25,000曲プレゼント
しかし毎日25,000曲って、コカ・コーラも太っ腹ですなぁ。
一曲150円とした場合、1日あたり375万円。
7/16~9/30で77日間ありますから、トータルで
2億8875万円
(一曲200円の曲もありますから実際にはもう少し上がるかもしれませんし、1日25,000回応募がない時は下がる場合も考えられます)
ちなみに12回応募して2曲当選なんですが、じゃあ12本もコカ・コーラ飲んだのかといえばそうではなく、実際に飲んだのは2本のみ。残り10枚の応募シールはうちの会社の皆さんがくれるんですよ。
でiPodも持ってない管理人としては、まずiTunesをインストールしないといけないわけで、今のところ放置してるんですが、何故インストールしないのかというと
【 コカ・コーラを飲んでiTunesミュージックが当たった 】 の続きを読む >>
YouTubeにマリオカートWiiの動画がありました。
【 マリオカートWiiの動画 】 の続きを読む >>
デルとビックカメラがパソコン販売において業務提携することに合意し、8月3日より全国のパソコン取扱い店22店舗と、ネットショップ「ビックカメラ.com」にてXPS M1330、Inspiron 1520、Inspiron 530s、Inspiron 6400の4製品5機種の販売を開始するそうです。
デルとビックカメラ、パソコン販売で業務提携 [プレスリリース]
DELLのパソコンを購入したことのある方はご存知かと思いますが、オンラインショップでしか購入できないんですよね。リアルサイトには実機を展示してありますが、注文を受け付けるのみで直接持ち帰ることはできなかったわけです。
即日持ち帰りができるってのは、急にパソコンが必要になった人にとってはいいんじゃないでしょうか。
ただ販売するのは4機種と少ないですので、もっと色々な製品を販売していただきたいですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
XPS M1210の最新BIOS
A08 がUS DELLからリリースされました。
Dell XPS M1210 System BIOS, English, XPS MXC062, A08
1. Fixed issue that some 1394b Express cards will cause an intermittent no post.
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
スライドデザインを採用し、ワンセグも視聴可能なシャープ製の携帯 NEWモデル
913SH がソフトバンク オンラインショップで先行予約を開始したようです。
カラーは
・ ビビッドピンク
・ シルバー
・ ピンク
・ オレンジ
・ グリーン
・ ゴールド
・ ブルー
・ ブラック
の全8色。
操作キーを全格納したフルフラット・フルスライドデザインを採用し、センサーキーによりスライドを閉じたままでもワンセグ、カメラなどが利用可能となっているようです。
管理人は先月912SHに機種変更したんですけど、913SHとどちらにするか悩んだんですよね。
画面が傷つくんじゃないかという心配と、待ちきれなかったというのがあって912SHにしましたが、最近の流行なのかスライド式デザインも増えている事だし913SHでも良かったのかなと今更ながら思いました。
[912SHに機種変更した時の記事]
・
AQUOSケータイ 912SHに機種変更しました
あー、それから例の携帯電話 白ロムを売っているお店に、今現在913SHの情報はありませんでしたがその内販売するんじゃないかと思います。
携帯天国で913SHの予約開始したようです。(7/27現在)
・
携帯天国
・
えこじじいの店
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
携帯電話が安いお店
携帯天国|
えこじじいの店|
ソフトバンク オンラインショップ
アイ・オー・データのMac&Win両対応USBワンセグチューナー
SEG CLIP GV-SC200M が発売されるようです。
Mac&Win両対応ワンセグチューナー:SEG CLIP(セグクリップ、型番:GV-SC200M) [アイ・オー・データ]
製品型番 :GV-SC200M
価格 :13,600円
発売日 :8月上旬
GV-SC200Mは、5月発売の
GV-SC200をベースにMacに対応したのが特徴となっているようです。
その他の仕様はGV-SC200と同様で、「ブースター回路搭載」「外部アンテナ&F型コネクタ変換ケーブル標準添付」「ダブルノイズフィルタ」と、最近のワンセグチューナーのトレンドを一通りそろえております。
WinだけならGV-SC200で構いませんが、MacユーザーにはGV-SC200Mが定番になるかもしれませんね。
その他のワンセグ関連記事
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
アイ・オー・データ SEG CLIP GV-SC200M 通販情報
楽天|
アマゾン|
Yahoo!ショッピング
「マリオカートWii」が発表され、いよいよWiiでもマリオカートが楽しめることになりそうです。
北米では2008年初頭の発売が予定されているそうですが、日本での発売はいつになるんでしょうかねぇ。
Wiiはまだ持っていませんが、マリオカートWiiのために買わないといけませんな。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
デルの中国サイトには「DELL EC280」なる、Mini-ITXを採用した小型デスクトップがあるようです。
スタイリッシュとかオシャレとかではありませんが、こういう小型の製品を日本市場にも投入していただきたいですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
「12インチのMacBook Proは年内登場?」なんてことをEngadget Japaneseさんが記事にしています。
現在販売されているMacBook Proは15インチと17インチ。
厚さ15~18mm、重さ1.36kg以下なんていう12インチMacBook Proが発売されたら、意外とヒットするかもしれません。
MacBook Pro
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
アイシェアの調査によりますと、iPhoneがでる携帯キャリア予想で「ソフトバンクモバイル」が断トツ1位なんだそうです。
◆ iPhoneが日本で発売されるとしたら、どの携帯キャリアだと「予想」しますか?
DoCoMo 17.1%
au 19.6%
SoftBank 53.0%
確かに、ipodと携帯端末をセットで販売していたソフトバンクですから、なんとなくそんなイメージがあるのかもしれませんが、53.0%ってのは多すぎやしませんかね。
調査対象にはソフトバンクモバイルユーザーが大多数を占めていたのかもしれませんね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
DELL XPS M1330の壁紙がボディーカラーに合わせて3種類(黒、白、赤)公開されています。
1280x864のjpg。
気分だけでもXPS M1330にしてみますか?
それからドライバ類も充実してきました。
XPS M1330ドライバ
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
XPS M1330
新InspironシリーズInspiron 1420・1520/1521・1720/1721及び、Vostro 1700・1500のサービスマニュアルが公開になっています。
15、17インチ液晶クラス、それぞれ基本的には作りが同じようで、マニュアルも一緒になっていますね。
CPU関して、Inspiron 1420は裏面のカバーを外すだけで簡単に交換できるようですが、他のInspiron 1720や1520などは今までどおりパームレストを外さないと交換できないようです。
XPS M1330はオーナーズマニュアルのみで、サービスマニュアルはまだ公開されていませんが、早く公開されるといいですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
DELL XPS M1330のオーナーズマニュアルが公開になりました。
XPS M1330 マニュアル
同時期に発売されたInspiron 1520/1720などはすぐ公開になっていたんですが、XPS M1330は少し遅れての公開ですね。
なお7/12現在、オーナーズマニュアルのみの公開で、分解手順などを示したサービスマニュアルは公開されていないようです。
ただし、Inspiron 1520/1720などのサービスマニュアルは遅れて公開されていますから、XPS M1330のサービスマニュアルもその内公開になると思います。
Inspiron 1720/1721、1520/1521のマニュアル
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
レノボから、KDDIのCDMA 1X WIN 通信モジュールを搭載したThinkPad X61/X61sが発売になったようです。
ThinkPad X61/X61S
通信モジュールはKDDIが提供する京セラ製のPCI Express Mini Card規格「KCMP」で、下り最大2.4Mbps、上り最大144kbpsとのこと。
KDDIのデータ通信サービス 料金定額制が始まれば最強なんですけど、今使ったらパケ死しちゃいそうですね。
KDDI データ通信サービスに定額制導入へ
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
DELLからVostro(ボストロ)シリーズ (ノートパソコン Vostro 1000/1400/1500、デスクトップ Vostro 200ST/200MT) が発売になりました。
デル、スモールビジネスのビジネス成長を支えるPCの新ブランド「Vostro」を発表 [プレスリリース]
ノートパソコン
デスクトップ
Vostroについては以前、
記事にも書いたんですが、ただの噂かと思っていたら本当に発売になるとは・・・・。
比較的安く買えるので個人事業主、法人はVostroが良いかもしれませんね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
13.3インチワイド液晶を搭載し、DELLらしからぬ?スタイリッシュな外観をもつSanta Rosa世代のノートパソコン XPS M1330。
以前から分かっていたこともありますが、Webを見ていて気になったことを列挙してみたいと思います。
XPS M1330
- ◆ USBポートが2つしかない
-
- USB HDDとプリンター繋げたらおしまいですよ。マウスさえ繋げられない。
そういう場合はUSBハブつなげればいいだけの事ですが、できれば3つ、いや4つは欲しいかったですね。-
- ◆ ギガビットLANじゃない
-
- まだまだ100BASE-TXでも充分な気がしますが、1000BASE-T機器も比較的安く手に入るようになってきたんですから、できれば1000BASE-Tにしてもらいたかったですね。
-
- ◆ LEDバックライトを選択するとWebカメラが30万画素
-
- 通常のバックライトだとカメラは200万画素なんですけど、LEDバックライトにすると30万画素。
LEDバックライトだと厚みの関係でそうなるんだと思いますが、できれば200万画素にしていただきたかったですね。(LED仕様は通常仕様に比べて2~3mm薄い)-
- ◆ DVD+/-RWドライブはRAM非対応
-
- RAMは読み込みも書き込みもできないってのはどういうことですかね。
そこまでケチらんでもいいと思いますけど・・・・・・-
- ◆ 9セルバッテリーが異様な形
-
- 4、6セルバッテリーは普通だと思うんですが、9セルバッテリーは異様な形でインナーケース選びで苦労しそうです。
⇒ 9セルバッテリーの画像-
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
どうでもいいことなんですけど少しお付き合いください。
ホワイト家族24のCMあるじゃないですか。上戸彩がソフトバンクショップの店員で、お父さんが犬って設定のやつ。
ホワイト家族24のCM
CMの最後のほう、お母さんに
「何なの、ホワイト家族24って」
と聞かれて、上戸彩が振り返るシーン。
振り返った上戸彩が 「えっ」 って言いますけど、
何で
「えっ」 なんですかね。
「えーと」と言って、ホワイト家族24の説明はじめるなら分かるんですけど、
「えっ」ですからねぇ。
なんかしっくりこないんだよなぁ。
ちなみに何故お父さんが犬なのか
「ある理由で犬に変えられてしまった」んだそうです。
白戸家プロフィール
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
「今一番欲しい物は」と聞かれたら、
ティファール(T-fal)の電気ケトルって答えると思う、hayato@管理人です。
何で欲しいのかといったら
「朝食後に飲むコーヒーのお湯を沸かすのがめんどくさい」
って、ただそれだけなんですけどね。
コーヒー1杯分が50秒で沸くらしいので、忙しい朝でもいいかなって思ったんですよ。
やばい、マジ欲しくなってきた
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ティファール 電気ケトル ニューヴィテスエクスプレス ステンレス 通販情報
アマゾン|
楽天|
Yahoo!ショッピング
BlogScouter(ブログスカウター)は、ブログのPVや他サイトからのリンク数などからブログの影響力を判定し、1~100の100段階で数値化する無料ブログパーツです。
ブログスカウター
登録すると専用のタグが発行され、それをブログに貼り付けます。
また表示色は9種類の中から選択可能で、マイページからいつでもタグを再取得できます。
なお貼り付けた初日は必ず 1 が表示されるとの事ですから、2日目以降に数値を確認してみましょう。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
レーザープリンターというと高いイメージがあったんですけど、デルのカラーレーザープリンター 1320c って意外と安いんですね。
Dell 1320c
インクなしで4万円弱。
インク付きだとそれなりの値段になってしまいますが、それでも安いんじゃないですかね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
もっと知りたいデルプリンタ(デルプリンタの魅力)
ITmediaの6月27日付け記事の中にXPS M1330の内部を写している画像があるんですが、どうやらCPU交換は簡単にできそうな感じです。
内部とは言っても本体裏のカバーを外しただけの画像ですが、(2/2)にある画像を見るとCPUクーラーを外せば簡単にCPU交換できそうです。しかもすぐ隣にメモリーが写っているんですが、2スロット見えますから700mやM1210のようにキーボードを外さなくてもメモリー交換できそうです。
これならサービスマニュアルは不要かもしれませんね。
さらに(2/2)にある別の画像ではACアダプターも写っており、700mやM1210の物より小型になっているのがわかります。
XPS M1330
(製品詳細)
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
KDDIはデータ通信サービスの料金定額制を、早ければ年内に導入する方針を明らかにしたそうです。
KDDI 個人向けデータ通信サービスに定額制導入へ [Sankei WEB]
いいなー、auは・・・・・・
まてよ、確か孫正義 氏は
「他社が新しい料金プランを導入したら24時間以内に追従する」
とか言ってたよな。
がんばれ、au。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
何かと話題のiPhoneですが、アクティベーションしなくても使える方法があるんだそうです。
・
DVD Jon、iPhoneの契約不要アクティベーションクラックを発表 [Engadget Japanese]
・
So sue me
手法としてはiTunesにパッチをあてるほか、ローカルに立てた偽のアクティベーションサーバと話させるもの。本物のアクセス先 albert.apple.comはhostsファイルに追記してローカルホストを指定しておきます。アクティベーションサーバプログラムは Windows PC (要 .NET Framework 2.0)に対応、リンク先からバイナリとソースがダウンロード可能。
そもそもiPhoneってのはアクティベーションしないと緊急電話しかかけられないんだそうです。
ただしこの方法でクラックしても電話はできないとのこと。
「iPhoneで電話できなかったら、ただの
i じゃん」
なんてつっ込みは無しの方向で
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
「DELLのノートパソコン 新Inspironシリーズのボディーカラーは全8色から選べます」
友人とそんな話をしていたんですが、判りにくいとのご意見を頂きまして8色のバナーすべて掲載してみました。
オリーブ・グリーン

シトラス・イエロー

ピュア・ホワイト

クール・ブラック



インテリジェント・ブルー


チェリー・ピンク


クラシック・レッド


カフェ・ブラウン
因みに上記のボディーカラーを選べるのは新Inspironシリーズのみ。
どの色にしようか悩んじゃいますね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
DELLのモバイル ワークステーション
Precision M4300 が200年7月3日発売になりました。
・
Dell Precision M4300
・
デル、最新のインテル デュアルコア プロセッサーと高いグラフィック性能を備えた高性能モバイル・ワークステーション「Dell Precision M4300」を新発売 [プレスリリース]
Precision M4300
Dell Precision M4300の特長
- 最新の800MHz フロンドサイドバス、インテル Core2 Duoプロセッサーとモバイル インテルPM 965 Expressチップセットを搭載、複数のアプリケーション使用時もハイパフォーマンスな処理を実現。
- 最大4GBまで増設可能なデュアルチャネル667MHz メモリと次世代NVIDIA Quadro FX 360Mグラフィックカードにより、高度なグラフィックデザインなども迅速に処理。
- 15.4インチワイド液晶モニタは、Dell UltraSharpの明るくクリアな画像表示を実現。WXGA、WUXGAおよびWSXGA+の選択が可能で、生産効率を向上。
- 次世代高速無線LAN規格である802.11nやBlueTooth 2.0など、最新モバイルテクノロジに対応し、携帯性をさらに向上。
- TPMチップ内蔵で仮想ドライブの暗号化を実施。さらにオプションでハードドライブ暗号化技術を選択可能。高いセキュリティを実現。
Dell Precision M4300

新製品続々登場ですね。
あとはAMD CPUを搭載したInspiron 1721、Inspiron 1521を待つだけですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ノートパソコン用メモリー お買い得情報
2007/7/3版 ほぼ毎日更新中!!
(最近さぼり気味)
ノートパソコン用メモリー 本日のお買い得 NEWS!!
メモリーお買い得ランキングはこちら >>
◆ 1GB DDR PC2700 333MHzが9千円台
⇒
PQI QD20H-1GF
⇒
Transcend TS128MSD64V3A
あまり安くならないDDR PC2700メモリーですが、
PQI QD20H-1GFが9,580円、
Transcend TS128MSD64V3Aが9,628円の大特価。
CORSAIR VS1GSDS333は復活の兆しなしです。
◆ I・O・データのVMN667-1Gがさらに値下がりで4,880円
⇒
I・O・データ VMN667-1G
2枚セット

、
4枚セット

、
6枚セット

、
8枚セット

、
10枚セット
20枚セット

も有り。
ちなみに
VMN667-1G 50枚セット

だと、1枚あたり
4,537円。
共同購入するのが良いかも。
◆ バリューランド のタイムセールは7/4 01:00まで
⇒
バリューランドのタイムセール
その他のメモリーもお買い得
グリーンハウスの
GH-DW667-1GBZ

が
5,280円で、さらに送料無料。
Transcendの
JM667QSJ-1G

が
5,280円で、さらに送料無料。
ADTECの
ADR5300J-1GA

は
5,440円
Kingstonの
KVR667D2S5/1G

は
5,780円で送料無料。
CFDの
D2N667CQ-1GLZJ

は
5,880円で送料無料。
SILICON POWERの
SP001GBSRU667O02

は
5,980円で送料無料。
PQIの
QD2667N-1G

は
5,980円で送料無料。
バッファローの
D2/N667-1G

は
5,980円
◆ パソ電のタイムセールは7/3 24:00まで
⇒
パソ電のタイムセール
1GBメモリー PQIの
QD2667N-1G
は通常価格で
5,770円です。
ノートパソコン用メモリーのランキング
ノートパソコン用メモリー お買い得ランキング
ここで取り上げているメモリー
- ノートパソコン用のSO-DIMM
- 容量は1GB以上
- 基本はリテール品※
- できるだけ安価
- XPS M1210 に搭載可能な DDR2 PC5300 667MHz メモリー
- Inspiron 700m/710m に搭載可能な DDR PC2700 333MHz メモリー
※ 基本はリテール品ですが、型番が確認できればバルク品も取り上げます。
なお、「
XPS M1210、Inspiron 700m/710mに搭載可能」としていますが、最近のノートパソコンであれば大抵の場合どちらかのメモリーでいけると思います。お使いのノートパソコンの取説をご覧ください。
【 ノートパソコン用メモリー お買い得情報 】 の続きを読む >>
B5モバイルノートパソコンLatitude D420の後継機
Latitude D430 が発売になりました。
・
デル、携帯性とパフォーマンス、セキュリティ機能のバランスに優れた薄型・軽量のB5サイズビジネスノート「Latitude D430」を発表 [プレスリリース]
Latitude D430

- 最新のインテルCore 2 Duoプロセッサー超低電圧版(U7600)を採用、1GBメモリを標準搭載で、Windows Vista AEROのグラフィックスもサポート
- B5サイズノートで厚さ25mm、重量1.36kg(4セルバッテリ搭載時)の優れた携帯性
- マグネシウム合金をフル採用したシャーシ、HDDへの衝撃から吸収・保護するStrikeZone テクノロジーによる高い堅牢性を実現
- 次世代802.11n、WiFiキャッチャー、Bluetooth2.1に対応し、最新のワイヤレス環境にも対応
- 輝度220-nitの12.1インチWXGA液晶を標準採用、ワイド画面とデュアルポインティングデバイスにより、ユーザーの生産性を向上
- セキュリティ機能は、スマートカードリーダー、TPM1.2セキュリティチップを標準装備する他、オプションで指紋認証リーダーを搭載可能で、柔軟かつ強固なセキュリティを提供
- 起動速度や静粛性、耐衝撃性に優れた「ソリッドステートドライブ(SSD)」の選択も可能。
- 管理性を重視したLatitude Dシリーズ共通のオプションと、事故での破損を無償でカバーする「コンプリート・ケア」など充実したサービス&サポート
Latitude D430
(製品詳細)
Latitude D420の時も思っていたんですが、超低電圧版CPUを搭載できるのは魅力的だよなぁ。
重量もそこそこ軽いし、SSDも搭載できるし、もう少し安かったら・・・・・・・・・
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]