予想どうりというかなんというか、早速iPhone分解画像を公開しているサイトがありました。
早速登場!--iPhoneの分解レポート [CNET Japan]
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Apple Store
DELLで 1420、1520、1720などの新Inspironノートパソコンのカラーリング8色にあわせて、8種類の壁紙を公開しています。
壁紙だけでも新Inspironシリーズにしてみますか。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Inspiron 1420
Inspiron 1520
Inspiron 1720
米国では「iPhone」が発売になったようですね。
在庫は十分に確保されていたようで、品切れになることはなかったようです。
このiPhoneを日本に持ち込んでも通信規格の違いから携帯電話として使えないのは周知の事実ですが、日本向けに通信規格を変更したiPhoneが発売される可能性はあるのかなぁ
なぜiPhoneは日本で使えないの?
技術的にはそれほど難しくはないでしょうし、ソフトバンクあたりから出そうな感じがするんですけど、Appleがそんなことするとも思えないしねぇ。
因みにAppleでは従業員全員にiPhoneを無料配布するんだとか
・
「iPhone」を従業員に無料配布
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Apple Store
任天堂の株主向け自社製品体験会で「ニンテンドーDS」向けワンセグチューナーの試作品を公開したそうです。
DS用ワンセグチューナー、年内発売へ=試作品を総会後公開-任天堂 [時事ドットコム]
昨年の2月に発表し06年内に発売するといいながら年越し、さらに今年07年内めどに発売する予定とはずいぶんのんびりしてますなぁ。
昨年中に発売されていれば間違いなく購入していたと思いますが、
912SHを購入した今となっては必要ないかもしれません。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
6月27日発売になったデルの新ノートパソコンInspiron 1720/1520、1721/1521、のオーナーズマニュアルが公開されています。
通常このページにはオーナーズマニュアルの他、分解手順などを示したサービスマニュアルも掲載されているのですが、今回はありませんね。
分解するのに必須のサービスマニュアル。
是非公開していただきたいです。
因みに、XPS M1330、Inspiron 1420のマニュアルは6月28日現在まだ公開されていません。
追記
6月29日、Inspiron 1420のマニュアル公開になりました。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
デルのノートパソコン3機種「Inspiron1420」「Inspiron1520」「Inspiron1720」、デスクトップ4機種「Inspiron530」「Inspiron531」「Inspiron530s」「Inspiron531s」が発売になりました。
デル、個人向けPCのラインアップを大幅刷新ユーザーの創造性を刺激する、新「Inspiron」シリーズを展開
ノートパソコン
デスクトップ
新「Inspironシリーズ」の特長
- ノートブックでは、デル初8色のカラーバリエーション、デスクトップでは、シルバーとホワイトのスリム筐体を実現したスタイリッシュデザインを採用し、プロダクトデザインを進化
- 8色カラーバリエーション(クール・ブラック、ピュア・ホワイト、クラシック・レッド、オリーブ・グリーン、カフェ・ブラウン、インテリジェント・ブルー、チェリー・ピンク、シトラス・イエロー)
- 持ち運びにも安心なマグネシウム合金をノートブックに採用し、筐体の堅牢性を向上
- OSを起動しなくても動画等を楽しめるMediaDirect機能などのエンターテイメントツールを提供
- ブルーレイディスクドライブや200万画素の内蔵ウェブカメラを搭載
- TrueLife 光沢液晶を採用し、画像や映像を美しく鮮やかに再現
- Intel Next-Gen Wireless-N (802.11n(ドラフト版))搭載で、素早く、遠くでも安定して繋がる
わー、今日は新製品ラッシュですね。
そして驚いたのが、デスクトップもInspironシリーズに加わったということでしょうか。
あとは、AMD CPU搭載の「Inspiron 1521」「Inspiron 1721」を待つだけですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
米DELLに続き、日本デルでもXPS M1330が発売になりました。
XPS M1330の特長
世界最薄13.3インチノートブックにデスクトップ並の最新のテクノロジーを採用
- 13.3インチノートブックで世界最薄の22.1mm(WLEDディスプレイ選択時)、重量1.8kg(4セルバッテリ搭載時)の高い携帯性
- 最新のCentrinoTM Duoモバイルテクノロジー対応のインテル CoreTM 2 Duoプロセッサー(T7100/T7300/T7500)とモバイルインテル PM965 Expressチップセットを搭載。メモリは最大4GB、ハードディスクは最大160MBまで搭載可能で、デスクトップ並みの性能を発揮
- キャッシュメモリカード「Intel Turbo Memory」をオプションで搭載可能(8月販売開始予定)
- 最新、最速のワイヤレス接続(IEEE 802.11n対応、ドラフト版)、ブルートゥースおよびWiFiキャッチャー機能を搭載)
- ソリッドステートドライブ(32GB)を搭載可能。更なる軽さとスピーディな起動を実現
- 指紋認証デバイスをオプションで搭載可能
ディテールまでこだわった究極のフォルム
- 高い剛性のマグネシウム合金、ツヤ消しアルミニウム、ブラッククロームを使い、LCDパネルからヒンジ部に美しいカーブを描く究極の高級感あふれる洗練されたデザイン
- 3色(ルビーレッド、パールホワイト、サファイアブラック)のプレミアムカラーが選択可能
エンターテイメントをフルに楽しむことができる充実したメディア機能
- 白色LEDバックライトで300cd/cm2の明るさとWXGA(1280×800)の高解像度を実現するTrueLifeTM ワイド液晶パネルでエンターテイメントコンテンツを明るく鮮やかに再現
- OSを起動しなくても映像を楽しめるMediaDirect、200万画素の内蔵ウェブカメラで充実したエンターテイメント機能を提供
- グラフィックカードに、最新のNVIDIA GeForce Go 8400M GSをオプションで用意。ゲームやDVD等の動画コンテンツに高い描画力を発揮
日本で発売するのはもう少し後かと思っていましたが、早く登場しましたね。
しかも私が考えていたより安いんだよな~。
購入しないつもりでしたが、XPS M1210売却して購入しちゃおうかな。
【個人のお客様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノートブック)

XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Notebook Reviews.comにDELL XPS M1330のレビューが投稿されているんですが、その中にXPS M1210の比較画像が掲載されています。
・
Dell XPS M1330 First Look Review [Notebook Reviews.com]
XPS M1330は上下の部分が黒いので、液晶が思った以上に大きく見えます。
あとバッテリーは4セル、6セル、9セルと3種類あるようなんですが、大容量バッテリーを装着すると全高が高くなるみたいなので、インナーケース選びには苦労するかもしれませんね。
追記
XPS M1330が発売になりました。
XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Dell XPS M1330のレビュー動画がYouTubeで公開されてます。
米DELLではすでに発売されていますが、日本での発売はいつなんでしょうね。
楽しみです。
追記
XPS M1330が発売になりました。
XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
米DELLでXPS M1330が発売されたようです。
Dell XPS M1330
- Core 2 Duo T5250 (1.5GHz)
- Windows Vista Home Premium
- 2GB DDR2 SDRAM
- 120GB SATA HDD (5400RPM)
- DVD+/-RW Drive
- NVIDIA GeForce Go 8400M GS
- Intel 3945 802.11a/g
価格は上記の構成で $1,754
ラインナップからXPS M1210が消えていることから、XPS M1330は後継機ということになりますね。
因みに新Inspironシリーズの
- Inspiron 1420
- Inspiron 1520/1521
- Inspiron 1720/1721
も発売になっています。
日本での発売はいつになるか分かりませんが、XPS M1210や現Inspironシリーズの購入を考えている人は早めに確保しといたほうがよさそうです。
追記
日本でもXPS M1330が発売になりました。
XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ついにAQUOSケータイ 912SHへ機種変更しちゃいましたよ。
以前使用していたのは史上最悪のUI(管理人談) を搭載した
902SHという機種。
携帯水没が原因でこいつにしたんですけど、グローバルスタンダードだか何だかしらんけど間違いなく日本人には向いてません、ってな機種でした。
あれから2年3ヶ月、よく我慢して使ってたよ俺。
以下に912SHの気づいた点などレビューしてみたいと思います。
(気づいた点があればどんどん
追記していきます)
【 AQUOSケータイ 912SHに機種変更しました 】 の続きを読む >>
4GBメモリー、320GB HDD搭載の DELL Dimension C521 が、19インチ液晶モニターが付いて 8万円台 の激安価格で販売中。
Dimension C521
【3000台限定】19インチ液晶モニタ
4GBメモリ、320GB HDD搭載で 8万円台
Dimension C521
省スペース型 Dimension C521になんと、4GBメモリを搭載!
HDDも320GB搭載で、19インチ液晶モニタもついて8万円台はかなりオトク!
■ DELL スリム型PC Dimension C521 4GBメモリ搭載で価格は8万円台!
3000台限定
ベーシックパッケージ
・Windows XP Media Center Edition(日本語版)
・AMD Athlon 64 X2 デュアルコア プロセッサ 4600+
・4GB メモリ
・320GB HDD
・DVD/CD-RWコンボドライブ
・19インチ液晶モニタ
構成例価格:195,510 円 ⇒ パッケージ価格:89,990円 <6/22時点>
▼▼詳しくはDELLサイトでチェック!▼▼
デル、新聞広告掲載パッケージ
※配送料別
※販売台数に達し次第終了となります。
※最新の価格はデルサイトでチェック!
※デルでは上記構成からカスタマイズ可能!
4GBもメモリー搭載してたら、あんなことや、こんなことまで・・・・・・・・・・
なんでもできちゃいますね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
EngadgetでDELL XPS M1330の発売日が2007年7月10日みたいな事が記事で書かれていますが、それよりも新たに画像8枚が追加されています。
Dell's XPS m1330 up for retail July 10? [Engadget]
画像8枚
私が注目したのは左上にある
XPS M1330の裏面の画像なんですが、これを見る限り6セル?バッテリー装着しても後ろにはみださないようですね。あとCPUクーラーあたりのパネルが外れるっぽいので、もしかしたら簡単にCPU交換できるかもしれませんねぇ。
あとUSB端子は左右に1個づつ 計2個みたいなんですが、できれば4つは欲しところ。
もう一つ気になるスロットインのドライブなんですが、これもしかして簡単に交換できないかもしれませんね。
くそドライブが付いてこないことを祈るばかりです。
追記
6月27日 XPS M1330が発売になりました。
XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Mac/Win両対応のワンセグチューナー
PCTV-hiwasa mini LOG-J200がログファームから2007年6月29日に発売されるようです。
PCTV-hiwasa mini(地上デジタル放送受信 ワンセグレシーバ・ワンセグテレビ) [ログファーム]
型番 LOG-J200
価格 オープンプライス
発売日 2007年6月29日
このLOG-J200、Mac/Win両対応といってもMac向けのソフトはWinodws向けソフトよりも高機能というところがポイント。
リモートアクセス機能(Mac版のみ)
LOG-J200を装着したMacとは異なる、別のMacからネットワークを通してワンセグを視聴することができるというもの。
これは他社には無い新しい機能ですね。
是非Win版にも搭載していただきたいです。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ログファーム PCTV-hiwasa mini LOG-J200 通販情報
楽天|
Yahoo!ショッピング
2007年6月26日発売か?と噂されている
DELL XPS M1330の新しい画像がNotebook Forumsに掲載されています。
Some true Dell XPS M1330 photos [Notebook Forums]
この画像だとキーボード(英語)の配置が分かりやすいですね。
あと液晶はグレアみたいですが、液晶とベゼルがフラットのようなのでフィルターが貼りやすくていいかもしれません。
日本で発売されるかは分かりませんが、6月26日が楽しみですね。
追記
6月27日 XPS M1330が発売になりました。
XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ピクセラのチューナーチップセットを搭載し、ワンセグ&デジタルラジオに対応したコレガのワンセグチューナー
CG-3SGTRが発売になるようです。
コレガ、ピクセラのチューナーチップセットを採用したワンセグ&デジタルラジオ対応商品を販売 [コレガ]
型番 CG-3SGTR
価格 オープンプライス
発売日 2007年7月中旬
中身はピクセラ製ということですが、
ピクセラ PIX-ST061-PU0と違うのは「高感度ロングアンテナ」が付属するというところでしょうか。
デジタルラジオ対応のワンセグチューナーを狙っているなら、コレガ CG-3SGTRのほうが良いかもしれませんね。
その他のワンセグ関連記事
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
コレガ CG-3SGTR 通販情報
楽天
動画共有サイトの YouTube が日本語対応になりました。
YouTube日本語版
日本、ブラジル、フランス、アイルランド、イタリア、オランダ、ポーランド、スペイン、英国の9カ国が新たに対応したそうですが、今までのアカウントでも問題なく使えます。
それぞれの国に合わせたサービスの提供も予定しているそうで、これからますます楽しくなりそうですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ピクセラからWin/Mac両対応のデジタルラジオ/ワンセグチューナー「CaptyTV Mobile PIX-ST061-PU0」が発売になるようです。
Mac・Windows両OS対応版、USB接続型ワンセグ・デジタルラジオチューナーを発売。 [株式会社ピクセラ]
型番 PIX-ST061-PU0
価格 オープンプライス
発売日 2007年7月
Mac向け製品としては初めてワンセグ・デジタルラジオ両対応ということですが、ロッドアンテナを取り外し式にして「高感度ロングアンテナ」「F型端子変換ケーブル」は付属してもらいたかったですね。
その他のワンセグ関連記事
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ピクセラ CaptyTV Mobile PIX-ST061-PU0 通販情報
ピクセラ オンラインストア
nVidia GeForce Go 7400 ビデオドライバ v.94.22
本ドライバは、マイクロソフト社のロゴ認定を取得しています。蓋を閉じると解像度が
変わる問題と、アイコンの位置が動く問題を修正しました。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
XPS M1210の後継機はXPS M1330か?なんて騒がれている今日この頃ですが、Notebook ItaliaのXPS M1210レビュー記事の中で
XPS M1230なんて言葉が登場しています。
Recensione dell'ultraportatile Dell XPS M1210 [Notebook Italia]
XPS M1230はタイプミスなのか、本当にあるのか、イタリア語なのでさっぱりわかりません。
もしかしたら、XPS M1210の後継機はXPS M1230だったりして。
誰か訳してくれ~
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
SafariのWindows版なんてあったんですね。
Safari 3 パブリックベータ [Apple]
アクセス解析とか見てると、Safariで当サイトにアクセスしてくれる方がいらっしゃるようなので、どんな感じで表示しているのか気になっていたんですよね。
ということで早速インストール。
起動時間は結構早いかも。
でも日本語表示できないっす。設定で何とかなるのかなぁ。
ベータ版だからしかたないか。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
DELLの新inspironシリーズ(inspiron 1420、1520/1521、1720/1721)と思われる画像がNotebook Italiaに掲載されています。
Dell inspiron 1420, 1520/1521, 1720/1721: foto e specifiche tecniche! [Notebook Italia]
天板の色は8色のようですね。
あと前回の記事にはなかったInspiron 1420なんてモデルもあるみたいですね。
・
DELLのノートパソコン新Inspironシリーズは6月26日発売?
スタイリッシュになった新inspironシリーズ、本当に6月26日に発売されるのかな。
楽しみですね。
追記
6月27日 新Inspironシリーズ及びXPS M1330が発売になりました。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
サンワサプライからExpressカードスロット用ワンセグチューナー
VGA-TV1S2(Win用)、
VGA-TV1S2M(Mac用)が発売されました。
[サンワサプライ]
型番 VGA-TV1S2 / VGA-TV1S2M
価格 オープンプライス
発売日 2007年6月14日
Expressカードスロット用ワンセグチューナーとしては
エスケイネット MonsterTV 1D Expressカード for DELLに続いて2製品目ですが、MonsterTV 1DはDELLのパソコンでしか使用できないので、実質初の製品といっても良いでしょう。
特徴としてはExpressCard/34/54に対応、EPG/iEPG、タイムシフトなど一般的な仕様となっています。
またアンテナはショートアンテナ、高感度ロングアンテナの他、F型端子変換ケーブルも付属しているので最適な受信方法を選択することができます。
最近のワンセグチューナーの傾向として、データ放送対応、3種類のアンテナ標準装備はあたりまえになりつつあります。
付加価値としてブースターやデジタルラジオ機能なども搭載してもらいたかったですね。
その他のワンセグ関連記事
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
サンワサプライ VGA-TV1S2 / VGA-TV1S2M 通販情報
楽天|
Yahoo!ショッピング|
サンワダイレクト
DELL XPS M1210お買い得情報
2007/6/23版
管理人も使用しているDELL B5サイズノートパソコンXPS M1210のお買い得情報です。
同様スペックの他社B5サイズ ノートパソコンと比べてみてください。
きっとXPS M1210の安さが実感できると思います。
XPS M1210
B5ワイドモバイル 高性能ノートパソコン
■ 12.1インチ液晶 【 GeForce Go 7400、Office Personal搭載! 】
1GBメモリ、120GB HDD搭載で12万円台 ⇒ 詳細
その他のDELLノートパソコンお買い得情報はこちら ≫≫
ノートパソコン用メモリーお買い得情報はこちら ≫≫
【 DELL XPS M1210お買い得情報 】 の続きを読む >>
チップセットにデスクトップ用のIntel PM965を採用し、Core 2 Extreme X6800、nVIDIA GeForce Go 7950GTX×2(SLI)、2.5インチ HDD 100GB×3を搭載したノートパソコンが発売になりました。
このスペックだけ見ていると、とてもノートパソコンには見えませんね。
もともとはClevoの「D900C」ということなので、キットを手に入れて自分で組み立てるのもいいかもしれませんね。
・
D900C
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ASUSの199ドル超低価格ノートパソコン
Eee PCなんですが、これいいーですね。
・
ASUS「199ドルノートPC」 [ITmedia +D]
199ドルには見えないですね。
ぜひ日本で販売してもらいたいです。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
先日まで販売中止になっていた15.4インチ液晶搭載のノートパソコンDELL Inspiron 6400なんですが、なんか復活してますね。
・
Inspiron 6400
私はてっきり
Inspiron 6400販売中止
↓
そのまま販売終了
↓
“Santa Rosa”世代の後継ノート「Inspiron 1520(仮)」にバトンタッチ
なのかと思っていたんですが違ったようですね。
大きさ的にもDELLの中では一番の売れ筋商品ですから、早めに復活してよかったんじゃないですかね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
Engadget Japaneseの情報によると、DELLのノートパソコンInspironシリーズ新型 4機種(Inspiron 1720、1520、1721、1521)は6月26日発売?とのことです。
・
デルのノートPC新シリーズは"Vostro"? [Engadget Japanese]
Inspiron 1720
17インチ液晶 "Santa Rosa" Core 2 Duo、NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
Inspiron 1520
15インチ液晶 "Santa Rosa" Core 2 Duo、NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB
Inspiron 1721
17インチ液晶 AMD Turion X2、ATI Radeon X1270
Inspiron 1521
15インチ液晶 AMD Turion X2、ATI Radeon X1270
その他、Vostroシリーズなんてのも用意されている?らしいです。
Vostro 1500
15インチ液晶 "Santa Rosa" 3.0kg
Vostro 1700
17インチ液晶 "Santa Rosa" 3.6kg
新Inspironらしき画像も掲載されていますが、なんかXPS M1210に似てますね。
追記
6月27日 新Inspironシリーズ及びXPS M1330が発売になりました。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ワンセグ放送の受信感度を向上させるためアンテナを2本搭載した
ロジテック LDT-1S301Uが発売になりました。
ダブルアンテナ搭載 USB対応 ワンセグTVチューナー - LDT-1S301U [ロジテック]
製品型番 :LDT-1S301U
価格 :オープンプライス
発売日 :2007年6月6日
「ダブルアンテナ」搭載により、弊社従来製品と比べてワンセグ信号の受信感度が大幅に向上しています。メインアンテナは「17cm」、セカンドアンテナは「12.5cm」のアンテナ長を有し、メインアンテナは水平/垂直方向の回転式、セカンドアンテナは水平方向に可動します。広範囲で、ワンセグを楽しむことができます。
ダブルアンテナのメリット
セカンドアンテナを仮想グランドプレーン(アース)として利用することにより、メインアンテナの見かけ上2倍の長さのアンテナに匹敵する感度を得ることでき、高感度を実現しています。
バッファロー ちょいテレ DH-KONE/U2 と
アイ・オー・データ SEG CLIP GV-SC200はブースター回路を搭載することにより受信感度を向上させていますが、LDT-1S301Uはアンテナを2つにすることで受信感度を向上させています。
単純にアンテナを2つにすれば受信感度を向上しそうな気はしますが、実際どうなんでしょうか。
アンテナは取り外し不可なので「F型コネクタ変換アダプタ」とか付いてないし、SEG CLIP GV-SC200 や ちょいテレ DH-KONE/U2と比べると、ちょっとインパクト弱いかなー。
その他のワンセグ関連記事
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ロジテック LDT-1S301U 通販情報
楽天|
Yahoo!ショッピング|
ソフマップ|
TWOTOP|
フェイス
まだ発売日などが分かっていないDELL XPS M1330ですが、天板は赤・黒・シルバーの3色があるようです。
デル XPS m1330 画像追加 [Engadget Japanese]
Engadget Japanese前回の記事でも赤・黒の2色は確認できましたが、シルバーもあったんですね。
ただ画像を見た感じでは白っぽく見えるのは気のせいかな。
追記
XPS M1330が発売になりました。
XPS M1330
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]