Inspiron 700mにはFSB400MHzのCPUが搭載できますが、FSB533MHzのPentium M 770(2.13GHz)を間違えて搭載してしまった方がいらっしゃいます。
7X0mが好きッ!! BBS 3RD
2.13GHzが1.6GHzで動作しているとのことで、700mが動いていることにビックリした管理人であります。
只これはけっして他人事ではなくて、誰でも間違えてしまう可能性があります。
特にhayato@管理人(私のことです)が「
Inspiron 710m/700mのCPU交換」なんてものを公開したばっかりに、簡単にCPUを交換できてしまうんですからhayato@管理人は重罪ですね。
因みにあの交換手順に搭載可能CPUを明記していないのは、どんなCPUを搭載していいのか分からない人が簡単に交換してしまうのを避けるために、わざと書いてないんです。
まぁ言い訳にしかなりませんけどね。
今後こういう方が増えないように搭載可能CPUだけは明記したほうがいいのかなぁ。
そのあたりは考えておきます。
それから 改造するぞ さん、あなたのチャレンジ精神?は無駄にはしません。
人柱有難う御座いました。そしてごめんなさいm(_ _)m
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
WEB上でどうしてもメールアドレスを公開しなきゃいけないとか、一時的にどうしてもメールアドレスが欲しい、なんてことはよくある話だと思います。
そういうときに便利なのがメールアドレスを簡単に取得できる 2 Prong です。
2 Prong
上記URLにアクセスすれば余計な登録作業などの必要はまったくなく、
「
ランダムな英数字@rogueexpress.com」というアドレスを発行してもらえます。
また
Custom Addressをクリックすれば、@以前の部分を任意の文字列にすることも可能です。
それからこの2 Prong、メールを送信することはできませんが、
http://2prong.com/?email=メールアドレスのID
にアクセスすれば、受信したメールを見ることは可能です。
(アドレスを取得したときに、そのままブックマークしておきましょう)
ただし日本語には対応していないため、文字化けしてしてしまいます。
そこで文字化け解読ツールを使います。
文字化け解読ツール
使い方は文字化けした部分をクリップボードにコピーして、Mbaker2.exeを実行するだけです。
なにかと便利な2 Prongですが、日本語に対応していないのが難点といえば難点ですね。
ソースコードも公開されてますから、スキルのある方は日本語でも使用できるように改造してみてはいかがでしょうか。
また、セキュリティー的には不安な部分もありますから、重要なメールは送らないようにしましょうね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
ついにこの時がきましたよ。XPS M1210で使えるノートPC用メモリー kingston KVR667D2S5/1G(1GB DDR2-5300 667MHz 200pin SO-DIMM)が5千円台で販売中です。
Kingston KVR667D2S5/1G

リテール品なのに5千円台ですよ。下手なバルク品買うよりよっぽど安いんじゃないですかね。
しかもこのメモリー、バリデーションリストに載ってるしチップもElpidaってことで、安価ですが安心して使用できそうですね。
Intel Memory - DDR2 667MHz SODIMM Module System Validation Results
因みに5月1日1:00までのタイムセール品なのでお早めに。
・
タイムセール

・
タイムセール2
下手なバルク品買うより安いので、必要も無いのに購入してしまいそうな管理人です。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
メモリーが安い! 通販情報
バリューランド

|
パソ電通信
|
上海問屋|
アイオープラザ
デスクトップ用240pin DDR2 PC5300 1GBのメモリー(バルク)がついに5,000円を割り込みました。
クレバリー|
ツクモ
そろそろ底値かと思っていましたけど、まだ値下がり続けていたんですね。
今のうちデスクトップ用にもう2GB確保しとこうかな。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
17インチワイド液晶搭載のInspiron 9400が300台限定で8万円台と超激安販売中です。
Inspiron 9400
大画面17インチワイド液晶 Inspiron 9400 が、300台限定の大特価
最大表示画面1440x900の17インチワイド液晶を搭載したノートPC Inspiron 9400。
大画面でWindows Aero を楽しめます。また、最新ゲームを高速でプレイすることも可能なグラフィックカードも搭載されているので、ゲームユーザーにも最適です。
■ DELL 17インチワイド液晶 Inspiron 9400 1GBメモリ搭載ハイエンドノート
300台オンライン限定特別パッケージ
・Windows Vista Home Premium 正規版
・インテル Core Duoプロセッサー T2300E(1.66GHz)
・1GB メモリ
・80GB HDD
・DVD/CD-RWコンボドライブ
・ワイヤレスLAN
・17インチ WXGA+ ワイド液晶
構成例価格:165,900円⇒<65,910円OFF>⇒パッケージ価格:99,990円
<4/24時点>
→ 4/23迄のクーポンを利用すれば、8万円台
▼▼詳しくはDELLサイトでチェック!▼▼
【個人のお客様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノート)
※配送料別
※販売台数に達し次第終了となります
※最新の価格はデルサイトでチェック
※デルでは上記構成からカスタマイズ可能!
さすがにこの大きさでモバイルってのはキツイと思いますので、
「自宅使用がメインなんだけど、デスクトップだと置く場所がなくて困ってるんだよね」
って人にはピッタリじゃないですかね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
海の向こうのDELLでは、「Latitude D420」「Latitude ATG D620」のBTOオプションに1.8in 32GBのSSD(Solid State Drive)を追加した模様です。
Latitude D420 [米DELL]
使用ドライブはSanDiskの1.8インチSSD「SSD UATA 5000」で容量は32GB。
SSD(Solid State Drive)とは記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブのことです。
HDDのようなディスク、ヘッド、モーターがないので、シークタイムやサーチタイムがなくデータの読み書きが高速化でき、また稼動部がないので静音、低発熱、低消費電力、耐衝撃性に優れているのが特徴です。
そんな良い事ずくめのSSDですが、現在発売されている物は32GBが最大容量のようですし、なんといっても高価なのが頭の痛いところです。
因みに上記Latitude D420で、30GB HDDから32GB SSDに変更した場合の差額はプラス549ドル。
今後の大容量化、低価格化に期待ですね。
それから米DELL以外の地域には現在BTOオプションにはありませんが、順次追加していくとのことです。
Latitude D420
|
Latitude ATG D620
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
SSD(Solid State Drive) 通販情報
TWOTOP
小中学生の頃はプラモデルが好きで、タミヤの1/35ミリタリーミニチュアシリーズとかよく作ったものですが、最近プラモデル自体を作ることはなくなりましたね。
ところで最近のおもちゃ屋さんってプラモデルのコーナー小さくないですか?
模型屋さんは別として、昔は普通のおもちゃ屋でもそれなりの種類のプラモデル置いてましたけど、今は片隅にちょっとしか置いてないので寂しいですね。
そこでタミヤの製品が購入できるオンラインショップがアフィリエイトを始めたので登録してみました。
タミヤショップオンライン
小学生のころはタミヤには大変お世話になりました。
つまらない質問を手紙とか葉書で送ったりしたんですけど、ちゃんと親切に返信してくれるんです。
また、1/16の戦車のラジコン購入し誤ってギアを一枚壊してしまったことがあったんですけど、通常ギアボックスごと購入しなければならないものを、一枚だけ購入させてくれたりと本当にお世話になりました。
そんなタミヤではありますが、タミヤ全面協力によるボックスアートの塗り絵が楽しめるニンテンドーDSソフト
こころが目覚める男たちの塗り絵DS ~タミヤボックスアート~
が4月26日にERTAINより発売されるようです。
・
こころが目覚める男たちの塗り絵DS ~タミヤボックスアート~ 公式サイト
このあたりのプラモデルを作ったことがある方なら「お~、懐かしい」って思いませんかね。
管理人もその一人なんですけど、それなりの絵に仕上げるのはかなり難しそうですね。
こころが目覚める男たちの塗り絵DS ~タミヤボックスアート~
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
PQIのノートPC用メモリー QD2667N-1G( DDR2 667 SODIMM 1GB)が、また安くなっております。
PQI QD2667N-1G

因みにこのPQI QD2667N-1G、政やん さんがXPS M1210に増設して問題なく使用しているそうです。
政やん さんのコメント
もうすぐ5千円台突入か?という値段ですが、さすがにこれ以上は安くならないかもしれませんね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
メモリーが安い! 通販情報
バリューランド
|
パソ電通信
|
上海問屋|
アイオープラザ
メールソフト「Thunderbird 2.0正式版」がリリースされました。
Thunderbird 2.0
Outlook Expressからはメールデータ、アカウント設定などインポートできますから、比較的簡単にThunderbirdへ移行することができます。
これを機会にThunderbirdを使ってみてください。
因みに管理人はOutlook Expressを使用していますが、安心してThunderbirdへ移行することができそうです。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
先週くらいまで
PQI QD2667N-1G

が安かったんですけど、今週からトランセンドのメモリーJM488Q643A-6が安くなってます。
・
Transcend JM488Q643A-6
この値段はタイムセールをやっているためのようです。
・
バリューランド タイムセール

16日までのようなのでお早めに。
因みに私がXPS M1210のメモリー交換したときの記事はこちら
・
DELL XPS M1210のメモリー交換 1GB×2
交換した物は違いますけど、なんか増設する時期を早まったかなぁ。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
メモリーが安い! 通販情報
バリューランド

|
パソ電通信
|
上海問屋|
アイオープラザ
携帯電話からのパソコンネット接続も定額制になる時がきたようです。
PC接続も定額制に 携帯各社が検討 料金トラブル防止 [FujiSankei Business i]
本当にやっと、といった感じですね。
PHSサービスを終了するドコモがその代替、及び料金トラブル防止のために実施するようですが、ソフトバンクモバイル、KDDIはドコモの導入前後のユーザーの反応を見て判断するとのこと。
他社の料金体制には24時間以内に対応すると孫氏は言ってるだけにドコモが導入するとなれば間違いなくソフトバンクも定額制を導入するでしょう。
あと問題は料金設定かな。
ウィルコムと同じくらいの料金ってのは難しいかもしれませんが、通信速度に見あった料金なら、現ウィルコムユーザーを獲得できるかもしれません。
頼みますよ孫さん。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)の2.5インチ ノートパソコン用ハードディスク
HTS421210H9AT00(100GB)が結構安いです。
・
クレバリー 特価コーナー
容量も必要にして充分な100GB。
4200rpmなので速さを求める人向きではありませんが、低発熱、低消費電力ってのは、すごい武器だと思いますよ。
Inspiron 700mで容量足りなくなってきた人にはちょうどいいかも。
ちなみにIDE接続なのでXPS M1210などのSATAでは使えませんからご注意ください。
それから交換して余ったHDDは外付ケースに入れとけば、無駄にならなくて良いかもしれませんね。
・
2.5インチHDD用 外付ケース
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
XPS M1210が250台限定で、かなりお買い得な値段で販売してます。
XPS M1210
12.1インチワイド液晶の XPS M1210 Core Duoプロセッサー&1GBメモリ搭載。
インテルの高性能CPU Core Duo プロセッサーを搭載したデルのプレミアムモバイル。
ゆとりの 1GBメモリ、さらにワイヤレスLANも搭載しているので、外出先でも気軽にネットやDVDを楽しめます。250台限定の特別パッケージは89,980円。
さらに、4/16迄、配送料も無料の見逃せないパッケージです。
12.1インチワイド、2キロ以下と軽量・薄型の持ち運べるノートPCです。
●250台限定の特別パッケージ!4/16迄!配送料無料の89,980円
●高性能CPU インテル Core Duoプロセッサー&1GBメモリ&ワイヤレスLAN搭載
■ B5ワイドサイズ XPS M1210 4/16迄!配送料無料キャンペーン中
250台限定!とくとく充実パッケージ
・Windows XP Home Edition 正規版
・インテル Core Duoプロセッサー T2300E(1.66GHz)
・1GB メモリ
・80GB HDD
・DVD/CD-RWコンボドライブ
・ワイヤレスLAN
・1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応付)
・XPSプレミアム電話サポート(24時間365日、E-メールサポート付き)
・12.1インチTFT TrueLife WXGA 液晶ディスプレイ
構成例価格:212,625円 ⇒<122,645円OFF>⇒ パッケージ価格:89,980円
<4/13時点>
→ 4/16迄のクーポンを利用すれば、8万円台
▼▼詳しくはDELLサイトでチェック!▼▼
【個人のお客様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノート)
※配送料無料
※販売台数に達し次第終了となります。
※最新の価格につきましてはデルサイトでチェック
※デルでは上記構成からカスタマイズ可能です。
しかし安くなりましたね。
他のメーカーならセレロンモデルでもこの値段で買えるか分かりませんよ。
まぁコンボドライブってのは気になりますが、DVD書き込みドライブは1万円もしないでありますから、好きなドライブに交換するってのもありですかね。
250台限定なのでお早めに。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
米DELLサイトに、XPS M1210のBIOSがA07がアップされました。
Dell XPS M1210 System BIOS, English, XPS MXC062, A07
Fixes/Enhancements
1. This update includes critical microcode updates from Intel.
2. Update Intel 945GM VBIOS.
3. Update support for Dell Wireless 1505.
4. Fixed Hard Drive Security vulnerability if Admin or System password is not set.
5. Fixed BIOS setup menu item "Wi-Fi Catcher" is unlocked when Admin password is set.
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
メールソフト「Thunderbird 2.0RC1」がリリースしたようです。
Mozilla Thunderbird 2.0RC1
今のところメインで使用しているメーラーはOutlook Expressなんですが、メール振り分け設定はThunderbirdからはインポートできないようなので、移行するのを控えていました。
Thunderbird 2.0正式版が出たら完全移行しようかと考えていたんですが、RC1がリリースしたとなると正式版の登場も間近のようですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキングランキングオンライン
ワイヤレスマウスなどが付属するDSP版Windows Vista Ultimateの特別パッケージ「Windows Vista Ultimate α+」が4月13日に発売されるようです。
AKIBA PC Hotline!
- ワイヤレスマウス「Wireless Notebook Optical Mouse 4000」
- セキュリティ対策ソフト「Windows Live OneCare」90日間無料体験版
- フライトシミュレータ「Flight Simulator X」 体験版
おまけとして付属するのは基本的に上記の3点ですが、これらに加えて独自の特典を付けて販売しているショップが多いようです。
ツクモ
- ┗ Vistaロゴ付き特製黒ベゼル同梱(マルチドライブ用)
ソフマップ
- ┗ MCEリモコン
TWOTOP
- ┗ ノートPCのカードスロットに収納できる「小型カードリモコン」
フェイス
- ┗ ノートPCのカードスロットに収納できる「小型カードリモコン」
クレバリー
- ┗ USB2.0カード、USBメモリー 1GB、AOS引越しソフト
- BLESS

- ┗ MicroSDカード 1GB
- T-ZONE

- ┗
Wireless Notebook Optical Mouse 4000を購入しようと思っていた人にはお得かもしれませんが、「Live OneCare」「Flight Simulator X」は体験版なだけに、マウスがいらない人にとっては微妙かもしれませんね。
それからTWOTOP、フェイスの独自特典
ノートPCのカードスロット(PCMCIA、Express Cardスロット用のどちらか)に収納できる、小型カードリモコン
はちょっと魅力的なんですけど、これだけ売ってないんですかね。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
あまりにも天気が良かったので満開の桜を見に行ってきました。
桜とつつじ
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)の3.5インチHDD
HDS721010KLA330(Deskstar 7K1000シリーズ)が、容量1TB(1,000GB)の大台に乗せて発売しているようですね。
・
Deskstar 7K1000シリーズ [HGST]
スペック
容量 : 1TB(1,000GB)
バッファサイズ : 32MB
ディスク枚数 : 5枚
ディスク回転速度 : 7,200rpm
最大内部転送速度 : 1,070Mbits/s(133.8MB/s)
平均シークタイム : 8.5ms
動作音量 : アイドル時29dB、シーク時32dB
ハードディスクもいよいよ1TBの時代なんですね。
そーいえば、私が初めて手にしたパソコンのHDDは1GBもなかったですから、すごい時代になったもんです。
容量が大きくなると、HDDが壊れたときの損失も大きくなりますから、バックアップは小まめにしたほうがいいですね。
でも1TBのHDDのバックアップは1TBのHDDしかないですよね
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
HDS721010KLA330 通販情報
楽天|
TWO TOP|
フェイス|
ツクモ|
ドスパラ|
クレバリー|
パソコン工房
|
BLESS
何日か前に宅配便で届けられていた荷物を開封したら、なんと、あのワンセグキレイシート(
記事参照)のレポート記事が採用されたとのことで、USBスピーカータワーが入っておりました。
・
「ワンセグキレイシート」モニターレポート入選者発表!
なんとなくお情けで入選しちゃったような感じですが、まぁ良しとしますか。
でもって、そのUSBスピーカータワーなんですが、最初USBスピーカーだと思っていたら、USBからは電源をもらっているだけということが分かりました。
因みに音はそれなりです。
ってことで勘弁してください。
USBスピーカータワーのレポートは
『それいいね.COM』さんでやってますから、そちらを見てください。
・
プレゼント商品:USBスピーカータワーの使用レポート!
楽天で検索してみたんですけど、この「USBスピーカータワー」なかなかいいお値段するようです。
・
USBスピーカータワーを『楽天』で検索
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン