ノートパソコンで20.1インチ液晶って大き過ぎませんかね。
家で使用しているデスクトップの液晶より大きいなんてビックリです。
販売開始日: 2006年6月下旬
XPS M2010

以前、マイケル・デルがどこかで持って登場したなんて記事を
CNET japanで見ましたが、本当に発売されるとは・・・・・・・・
パッと見デスクトップに見えないこともないので、
「持ち運びの簡単なデスクトップ」
だと考えればいいのかな。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
Inspiron 710mが販売終了になったようです。
Inspiron 710m
・ 2004年8月31日 Inspiron 700m販売開始
・ 2005年11月1日 Inspiron 710m販売開始
710mとしては約半年間でしたが、カラーリングが違うだけの700mから数えて2年弱、非常に長生きなモデルでした。
今となっては2世代前のチップセット、CPUになってしまいましたが、今でも現役、必要にして十分な性能、最終的にはPenMモデルが7万円台という超激安で販売されていましたから購入した方も多いのではないでしょうか。
後継機のInspiron 740m(仮)はまだ発表されていませんが、同じB5サイズの
XPS M1210が発売されてますから710mを買い逃した方は検討してみてはいかがでしょう。
XPS M1210
ちなみに
700mが好きッ!!もこのblogもこのまま続けていきますし、ファイルアップデート情報も更新していきます。
DELL Inspiron 710mお買い得情報は「XPS M1210お買い得情報」に変更かな。
今、XPS M1210を購入しようか迷ってるhayato@管理人でした。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
DELL Inspiron 740m(仮)お買い得情報
Inspiron 710mは5月31日に販売終了となりました。
後継機はまだ発表されていませんが、B5サイズノートパソコンとしてはXPS M1210が発売されています。
XPS M1210
・
DELL XPS M1210お買い得情報
ちなみに表題の Inspiron 740m(仮) とは、
【 DELL Inspiron 710m お買い得情報(跡地) 】 の続きを読む >>
Windows Vistaの公式サポート終了時まで更新料不要なんだそうです。
ウイルスセキュリティZERO [SOURCENEXT]
業界初なんだそうですが他のメーカーもこれにならってくれればいいんですけどね。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
DELLに限らずパソコンを使っていて何か困った事があったり、新しいドライバを探したい時や故障した時などサポートサイトはとても重要です。
すでにDELL製品を持っている人、これから購入しようと考えている人も一度行ってみることをお勧めします。
すべてはここから始まります
もし故障したときのことを考えてシュミレーションしておくのも良いでしょう。
故障かなと思ったら
故障かなと思ったらDiagnostics(診断プログラム)を実行しましょう。
付属CDが無い中古でDELLパソコンを購入したり、不運にもDiagnostics(診断プログラム)のCDをなくしてしまったりした場合、ここ↓を参考にDiagnostics(診断プログラム)を作成しましょう。
ドライバ等ダウンロード
USサイトに新しいドライバが置いてあることがあります。とにかく最新版のドライバを入手したい場合は、US DELLサイトに行ってみましょう。
JP DELLサイト
ファイルライブラリ トップページ
US DELLサイト
Dell Support トップページ
旧ドライバはこちらから
ftp://ftp.dell.com/
OSを再インストールしたいときは
購入時イメージリカバリツールを選択している場合は↓こちらが簡単
サービスマニュアル
分解してみたいって思ったらこちらを参考にしてください。
システムマニュアル トップページ
パソコンに内蔵されているパーツやソフトウェアなど、個々のマニュアルはこちら
その他
参考記事
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
しばらく見ない間にKNOPPIXがver5になっていたので早速ダウンロードしてます。
KNOPPIX 5.0 [産業技術総合研究所]
今回からDVD版のみ配布のようでファイルサイズ3.6GBとかなり大きいです。
NTFSへの書き込みが可能になったようですから、起動しなくなったwindowsからファイル救出するにはもってこいですね。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
近所のゲーム店に予約していたニンテンドーDSソフト「ニュー・スーパーマリオブラザーズ」を引き取りにいってきました。
ニュー・スーパーマリオブラザーズ [amazon]
結構売れているようで、陳列してある分は完売してたので予約しておいてよかった。
「スーパーマリオブラザーズ」といえばファミコン時代にやりまくったゲームの一つですが、なにが良いってあの単純なところがいいんですよね。
2Dの横スクロールで十字キーとボタン2つしか使わないから操作に迷うことが無い。
基本的に「説明書読まないでまず遊んでみる派」の管理人としましては、電源入れてすぐ遊べるってのはなかなか良いですな。
あと個人的には松嶋菜々子がCMやってるのはポイント高いです。
(かなり少数意見だとは思いますが・・・・・・)
ちなみに「でかマリオ」を最初にみたときは
「おーーー、でっ、でっ、マジでかい」
とおもわず声が出てしまいました。
機会があったら一度遊んでみてください。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
次期 Microsoft Officeの日本語β2が無償提供開始になりました。
the 2007 Microsoft Office system プレビュー サイト
ダウンロードするにはNET Passportのアカウントが必要ですが、Hotmailのアカウントがあれば特に問題ないでしょう。
試用期限は2007年2月1日までです。
ちなみにMicrosoft Office Professional Plus 2007でファイルサイズ550MB。
ベータ好きの血が騒いで、ただいまインストール中です。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
XPS M1710が発売されたのでこちらも発売されるとは思っていましたが、やっぱりきましたよ
XPS M1210。
デル、「XPS」シリーズより、インテル Core Duo プロセッサーに対応したB5サイズのプレミアムモバイル「XPS M1210」を新発売 [プレスリリース]
販売開始日:2006年5月23日
XPS M1210


Inspiron 710m/700m後継機は購入しようと考えているんですが、これもいいなぁ。
買っちまうか。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
ボーダフォンの新社名は「ソフトバンクモバイル」になるんですね。
・
買収のボーダフォン新社名「ソフトバンクモバイル」に [CNET japan]
・
ソフトバンクモバイル誕生 - 孫社長会見、英Vodafoneと戦略提携を発表 [MYCOM]
サービスのブランドは「ソフトバンク」
ってそのままじゃん。
ソフトバンクに良いイメージ持ってなかったので買収された時点で番号ポータビリィティが始まったらauあたりに変更しようと思っていたんですが、実のところ少しだけ期待している部分もあるんですよね。
それはデータ通信。
PHSは値段そこそこだけど速度遅いし、携帯だと速度はまあまあだけど値段ものすごく高いし。
ソフトバンクにはデータ通信の分野でがんばっていただきたいです。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
VAIO type Uなんてのがあったんですね。ちょっと面白そう。
VAIO type U

だけどどうしても納得できないのが、メモリースティック仕様なところ。
SONYだからしかたないといえばそれまでですが、SONY製品を敬遠してしまう一番の原因が「メモリースティック仕様」って人は多いんじゃないでしょうか。
(SDとか使えるようにしてくれればいいのに)


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
デルといえばインテルのCPUしか採用してませんでしたが、年内にOpteronを搭載したサーバをラインナップに加えるそうです。
・
Dell、AMDプロセッサの採用を発表 [ITmedia]
・
Dell、ハイエンドサーバでついにAMD製プロセッサ採用へ [MYCOM]
サーバのみでその他の製品に搭載予定は無いそうですが、できれば一般消費者向けの製品にも搭載していただきたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
AMDのモバイル向けCPU「
Turion64 X2」が発表されました。
・
AMDがデュアルコアプロセッサ「Turion 64 X2」をリリース [CNET Japan]
・
AMD、64bitデュアルコアのモバイルCPU「Turion 64 X2」を発表 [MYCOM]
・
Turion 64 X2の予価が表示される、TL-56は3万円台 [PC Hotline]
今所持しているPenⅢ搭載 2NDマシンは必要にして充分な性能を持っているのですが、次はTurion64 X2で行こうかと考えてます。
できればキューブ型のパソコンにしたいのですが、Socket S1ということでベアボーンの選択肢は当初かなり少なくなそうな感じですね。
ノートのベアボーンはMSIから発表されてますが、かなり高くつきそう。
・
MSI MEGABOOK MS-1058
Core Duo T2500 + i975Xa-YDGの自作デスクトップ(まだ半完成状態ですが)を作ったばかりなので、2NDマシンはマザボやベアボーンが出揃って選択肢が増えた時まで保留かなぁ。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
blogのデザインを変更しようと思っているんですが、FC2の場合
公式テンプレート : 126種類(5/14現在)
共有テンプレート : 2017種類(5/14現在)
と、ばく大な数のテンプレが登録されてるんですよね。
どれにしようかメチャ悩んでます。
とりあえず今と同じ左メニューの2カラムでいこうと考えているんですが、それでもかなりの数が・・・・・・
しばらくの間デザインがコロコロ変わりますけど、別サイトだと勘違いしないでね。
5月9日、デルから新しいノートパソコン3機種が発売されました。
・
XPS M1710
・
Inspiron 640m
・
Latitude D520
注目はなんといっても
M1710
ゲームしない人にとっては唯の派手なノートパソコンですが、ゲーム好きな人にとっては待ちわびた1台ではないでしょうか。


個人的にはXPSが発売された事の意義が大きいですね。
XPS M1210を発売する可能性がぐっと高まりましたから。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
なんとデルがXPS M1710を発売するそうです。
・
デル、個人向けPCのプレミアムブランド「XPS」シリーズより、ウルトラゲーミングエンターテイメント・ノートブック「XPS M1710」を新発売 5月9日発売開始 [プレスリリース]
海外だけでなく日本でもニーズがあると考えたんでしょう。
デザインの好みは置いといて、ゲームする人にとっては朗報かもしれませんね。


XPS M1710
(製品詳細)
M1710が発売されるとなると、日本で発売は無いと思っていた↓も発売される可能性はかなり高くなったんではないでしょうか。
・
Dell XPS M1210
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
先日購入したNINTENDO DS Lite到着しました。
・ 先日の記事
ニンテンドーDS Lite Get完了
早速、マリオカートDSをセットON。Wi-Fi設定完了。
「よーし。いっちょ、ぶちかましたるわい」
と思ったが何故か
「エラーコードXXXXX」
とか出て繋がらない。
設定見直したり、あれこれいじりまくって小一時間。
「これWi-Fi逝っちゃてんじゃないのかよー」
と思ったんですけど、冷静に考えてみたらMACアドレス制限してるの忘れてた。
AP側の設定して、いざ戦場へ。
「よっしゃー。仕切りなおしじゃァー」
「3・2・1 GO」
「うりゃぁーー」
「だァー」
「どりゃぁーーーー」
「撃沈」
もうね、ノーマルDSに慣れちゃってるんで操作しにくいったらありゃしない。
こりゃ慣れるまで時間かかりそうだなぁ
ってことで、当分封印です。
今なら高く売れそうだし、売り払ってしまおうかな。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
「限定○台 ○月○日○時 販売開始」とかっていうのは今まで買えた事がないのですが、
「5台限定 9時 販売開始」の
NINTENDO DS Lite
をめでたくGetしました。
ムラウチ 10日間連続 大フィーバーセール
値段は定価だし、最近じゃ結構出回ってるのでそれほどライバルはいなかったのかなと思います。
でも購入後にもう一度確認(09:00 30秒くらい)したら売り切れていたので、少なくとも私も含め5人はいたと思います。
ちなみに、会員登録がしてあっただけで購入時特別な技は使ってません。
ニンテンドーDS Liteを買えたという事より、限定5名の商品をGetできた事の方がうれしいhayato@管理人でした。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
自分の分身を探してくれるそうです。
ドッペルゲンガー探偵局
私の分身を探していただきました。
<ドッペルゲンガー探偵局・調査報告>
依頼主:hayatoさん 19XX年XX月XX日生まれ
hayatoさんの分身は、現在、仙台でたなばた祭り同好会に所属しています。
あなたはたぶん覚えていないでしょうが、ちょうど1年前、あなたは寝ている時に、偶然、コマネチ!のポーズをとったのです。それは、まさに分身を生み出す魔法の寝相でした。その結果、あなたの分身が生まれてしまったのです。
あなたの分身は、しばらくの間、近所の老人ホームで栄養士のバイトをしていましたが、その後、「ゴージャスhayato」と名前を変え、足裏マッサージ師の修行のために、アイスランドへ行き、現地のコンビニで店長代理としてバイトをして生活費を稼ぎながら、修行を続けていました。
しかし、その後、おたふく風邪にかかったことがきっかけで人生観が変わり、半年前に「ガッテンダーhayato」に改名して、現在は仙台でたなばた祭り同好会に所属しています。そして、深夜のテレビショッピングを良く見ています。 時には、ちんどん屋さんのかっこうをして、象の背中に乗って遊んでいます。
そんな彼にも悩みがあります。それは、Hなお店と電話番号が似ているせいで、しょっちゅう「○○ちゃんの指名よろしくね」という間違い電話がかかってくることです。
現在は、分身の方が、あなたより、10%苦労しています。
あなたの分身の異性の友達の数・・・19人
彼から、あなたへのメッセージ
「3年しか使っていないビデオですが、テープが出てこなくなってしまいました。こんなことで買い換えをしなければならないのは不満です。」
仙台ですか・・・・・・・・・
メッセージは共感できるかも。
でも買い換えるならHDDビデオですね。
▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]
出張でビジネスホテル利用する機会が多いのですが、最近は客室にLANケーブルが設置してあって無料で利用できるところがたくさんあります。
有線LANはセキュリティ的には安心なんですが、取り回しの悪いところが難点です。
ベットで寝転んで使いたいと思っても長さが足りなかったりする事が多々あります。また、なんとか届いても足でケーブルを引っ掛けて700mを落としそうになったこともありました。
ホテルのなかには無線LANのところもありますが、まだまだって感じでしょうか。
そこで 「ホテルで快適インターネット」 を実現するため
小型モバイル無線LANルータ 購入しました。
【 小型モバイル無線LANルータで快適インターネット 】 の続きを読む >>
i975Xa-YDG到着から20日以上経ちましたが、やっと組み立てに取り掛かることができました。

CPUクーラーは交換したかったのですが、とりあえずマザボ付属のを付けてあります。
ケースファンは3つすべて配線してますが、場合によっては取り外すかもしれません。
あとは配線の取り回しをきちんとするだけですが、とりあえずはこれで完成です。
スペックなどはそのうち記事にします。
ここで重大なミスに気がつきました。
OS買うの忘れてた・・・・・・・・・・・・・・
参考記事
・
インテルCore Duoで自作パソコン
・
インテルCore Duoで自作パソコン(マザボ予約 編)
・
インテルCore Duoで自作パソコン(マザボまだ届かないのかよ 編)
・
インテルCore Duoで自作パソコン(マザボ到着 編)
・
Aopen i975Xa-YDG [TWOTOP]
・
Core Duo T2500 BOX 2.00GHz 2MB(Yonah) [TWOTOP]
▼記事が参考になったらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン
Internet Explorer用のGoogleツールバーBeta4がリリースされてかなり時間がたちますが、インストールはしたもののFirefoxばかり使っているのでほとんど触っていませんでした。
Google Toolbar Beta4
色々な機能が追加されているんですが、その中でも自分の好きなサーチエンジンを追加登録できるのは面白いと思います。

追加方法は簡単
例えばYahoo!を登録したかったら、
・
Yahoo!を開いて検索ボックスを右クリック
・ コンテキストメニューの [Generate Custom Search..]を選択
・ [Replace] [OK]をクリック
と、たったこれだけです。
この方法を利用すれば色々な検索エンジンを登録できます。
通販をよく利用する人は
amazon
や
楽天

を登録したり、
価格.comなんてのもいいかも。
オークションはもちろん
ヤフオク
さらには
クロネコとか
佐川急便のお荷物問い合わせを登録したりすることも可能です。
この方法ですべてのものが登録できるとは限りませんが、大手の検索エンジンはだいたい登録できるかと思います。
また少し知識があるなら自分で細かくセッティングできますから挑戦してみてはいかがでしょう。
▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン