デル Inspiron 9400が発売開始です。
Core Duo搭載で期待したいところですが、17インチって大きすぎるよなぁ。
ちなみにInspiron9300は販売終了です。
Inspiron 9400
17インチワイド液晶搭載。液晶は光沢タイプ・非光沢タイプから選択可能。
最新テクノロジのハイパフォーマンスCPU、メモリ、グラフィックスカードを搭載し、オフィス用途でCPUに負荷の掛かるジョブでも十分に対応します。
もちろん、エンタテインメント性も更に追求し、幅広いオンライン・オフラインのデジタル画像データのやり取りや、ブートをバイパスしたCD/DVDメディアを再生、オプションのテレビチューナーでの番組鑑賞など、 機能は更に充実しています。
オーディオ・ビジュアルニーズからWEB閲覧、メール、表計算・ワープロ・プレゼン用スライド作成などオフィスワークまで迅速に、負荷なく、快適にお楽しみいただけます。
【個人】
Inspiron 9400(製品詳細)
Inspiron 9400(見積・購入)
【SOHO、法人】
Inspiron 9400(製品詳細)
Inspiron 9400(見積・購入)
Inspiron9400
ベーシックバリューパッケージ【個人のお客様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノートブック)
- インテルCore Duo プロセッサ T2300(1.66GHz)
- Windows XP Home Edition
- 512MB(256MBx2)DDR-SDRAMメモリ
- 80GB IDE HDD
- DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)
- ワイヤレスLAN
- 17インチ TFT WXGA+ 液晶ディスプレイ
クーポン<1/30迄>適用で
155,783円(送料無料、税込・クーポン適用後価格)※最新の価格につきましてはデルサイトでご確認ください
自分的にはもっと高いのかと思っていましたが、それほどでもないですね。
(それでも買えませんけど)
Inspiron700m/710mにピッタリのキャリングバッグを見つけたので紹介します。
サンワサプライ製は間違いないんですが、何故かHPにも製品の情報がないんですよね。ちょっと不思議です。
サンワサプライ
開き止めがついているので、開いてそのまま使う時はよいかもしれません。
また、低反発ウレタンを内蔵しているので衝撃にも強そうです。
700m + 4セルだとこの位余ります。
8セルでも入るんじゃないかな。(保証はできませんが)
※8セルでも入ると報告いただきました。(Haruさんありがとうございます)
取っ手を収納できるのでインナーケースとしても使用できます。
ポケットは付いていますが、小物が入る程度と考えた方がよいと思います。
無理すればACアダプタも入りますがお勧めしません。
製品情報がなかったので買うのに躊躇しましたが、ほんとにピッタリでびっくりしました。
「700mを手軽に持ち運びたい」とか
「家で使用するための保管用」とか良いかもしれませんね。
あと社内で移動時なんか便利かも。
実は[BAG-XB5LBK]で検索しても数件しかヒットしないのですが、
(数件の内一つは当blog)
もしかしたらサンプル品とかかもしれません。
販売しているのも私が調べた限りでは以下の店舗のみ。
・ アウトレット サンワダイレクト
・ サンワダイレクト
・ エディオンダイレクト
その中でもエディオンダイレクトは激安です。
送料込みでも一番安いのでお勧めです。
サンワサプライ BAG-XB5LBK
A4Lも安いです。
サンワサプライ BAG-XA4LBK
DELL Dimension 9150、5150CがViiv対応モデルを発売するそうです。
--- プレスリリース ---
デル、デジタルホームを実現する最新のインテル Viiv テクノロジを搭載したデスクトップの販売を開始
発売開始日は2006年1月19日です。
Viivとは
日経エレクトロニクス
Core Duo搭載のDELLノートパソコンInspiron 9400が出るようです。
--- プレスリリース ---
デル、最新のインテルCore Duoプロセッサと17インチワイド液晶搭載の個人・SOHO向けエンタテインメント・パフォーマンス・ノートブック「Inspiron 9400」を新発売
私はViiv対応で登場するのかと思っていたのですが、その事は触れてませんね。
ノートでは無理なのかな。
Viivプラットフォームの基本条件はここを参考にしてください。
デジタルARENA
Inspiron9300とそっくりなので後継機なんですかね。
まじにCore DuoでPC作ろうと思ってます。
でも対応マザーボードがまだ発売されてないんですよね。
2月以降以下のマザボが発売されるかもしれないらしいです。
AOpen
・i975Xa-YDG
・i945GTt-VFA
・i945GTm-HL
ASUS
・N4L-VM DH
GIGABYTE
・GA-8I945GTMF-Y-RH
一応T2500(2GHz)にしようかと思っているんですが、これのお値段が約5万円。
マザボの値段は解りませんが、PenMのマザボから想像して3~4万円。
合わせて8~9万円。
スペックはおいといて液晶付きのパソコン買えてしまいますがな・・・・・・・。
無理かも
「Core Duoじゃなくてもいいだろ」って思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]
Intel Core Duoプロセッサを搭載した iMac と MacBookPro が発売されました。
--- PC WEB ---
・ Apple、Intel Core Duoを搭載した「MacBook Pro」と「iMac」を発表
・ Intel Macを触ってみました
--- CNET Japan ---
・ アップル、Intelチップ搭載の「iMac」と「MacBook Pro」を発表
スペックだけ見てるとWin機かと思っちゃいますね。
気になるお値段ですが・・・・・・・・確認してください。
私にはとても手が出そうにありません。
これにwindowsとか入れちゃう人いるんでしょうね。
でも逆に考えてWin機にMAC OS入れたほうが楽しそうですけど。
ところでDELLのPCにCore Duo搭載されるのはいつなんでしょう。
Inspiron 9300後継機かXPSかってとこでしょうか。
「デルのCore Duoが見てみたい」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]
--- CNET Japan ---
NEC、インテル Core Duo搭載のビジネスノートパソコンを発売
ゲートウェイ、インテル製デュアルコアチップ搭載のノートPCを発表
--- デジタルARENA ---
富士通、「Centrino Duoモバイル・テクノロジ」対応の企業向けA4ノート
710mの後継機は搭載してくるんでしょうかね。
私としてはDothanで良いので激安にしていただきたいです。
「激安ばんざい」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]
モバイル向けCPU【Yonah】発表されました。
--- PC Watch ---
Intel、新モバイルCPU「Yonah」を発表
Yonahはコードネームなんですが、デュアルコアが「Duo」、シングルコアが「Solo」の名称になりPentiumの名称は使わないそうです。
--- CNET Japan ---
インテル、Yonah発売で新名称を採用へ--「Pentium M」は終了
700m/710mに搭載されているDothan FSB400MHz版はまだ製造してるんですかね。
DELLも大量にストックしているんでしょうが、売れ行きによっては710mの販売終了も近いのかもしれませんね。
(在庫処分のために710mを出したのかもしれませんけど)
710mの後継機はYonahを採用せず、Dothan FSB533MHz版 + DDR2メモリーでいってもらいたいと思うのは私だけでしょうか?
「いいや、Yonahの方がいい」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]
すっかり忘れてたんですが、700mが好きッ!!が1月2日で一周年を迎えてました。
ネタは700mの事しかないわけで、よく1年も続いてるなって感じです。
Inspiron 700m/710mが販売終了になっても続けるつもりですから、これからもよろしくお願いします。
ちなみにこのブログは3月5日で一周年です。
「一周年おめでとー」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]
今回は先日購入したBUFFALO WHR-AM54G54のお話です。
と、その前に先日の記事の最後の方で
「700mの無線LANについて勘違いしていた事や・・・・・・」
なんて書きましたがそのことについてお話しときます。
私の700mは2004年12月に購入したんですが、無線LANで選べたのは
・インテル PRO/Wireless 2100 (802.11b)
・DELL Wireless 1450 (802.11a/b/g)
の2つでした。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
とりあえず今年の目標など
■ 700mが好きッ!! (当管理人運営のメインサイト)
サイトリニューアル。
これはずっとやろうと考えていたんですが、延び延びになってしまいました。
少しずつ作り始めてはいるんですが、FxとIEの表示の違いに戸惑っています。
公開はいつになることやら・・・・
あと独自ドメインとってみたいですね。
■ 700mの覚え書き (このブログ)
テンプレートの変更。
できれば自作したいんですが、それは無理かな。
独自ドメイン取ったら、MTを使って700mが好きッ!!とデザインを合わせるのが最終目標です。
記事更新の方は今までどおりぼちぼちやってきます。
どこまでできるか分かりませんが、のんびりやってきます。
お買い物
おもちゃ
パソコンメーカーダイレクト
周辺機器ダイレクト
PCパーツ ショップ
メモリーが安い
WEBサービス
アフィリエイト・プログラム