fc2ブログ
HOME ≫ アーカイブ - 2005年11月

WILLCOM W-ZERO3 12月9日予約開始

ウィルコムのW-ZERO3の発売日が決定したようですね。

予約開始日:2005年12月9日 15:00より
発売日:2005年12月14日

WILLCOM STORE ★2005秋・冬 New Lineup

端末としてはすごく魅力的なんですよね。
通話出来なくていいから、普通にPDAとして使えないのかなぁー

ちなみにW-SIMなしは2006年1月以降発売予定のようです。

ウィルコムストア
シャープ・ライフプラザ

WILLCOM STOREのみの販売のようなので、当日混み合う事必至ですね。
初回分は数に限りがあるそうですからお早めに。
(12月9日の15:00って仕事中だよ。仕事終わってから注文したんじゃ、初回分は無理かなぁー)

「俺だって仕事中だよっ」って方は
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

700mのメモリー増設 1GB×2

Inspiron 700mを購入して256MB×2でメモリー容量不足感じなかったといえば嘘になりますが、そこそこ快適に使用してきました。
まぁーそのうち増設しようとは考えていたのですが、今回はボーナスを期待?して思いきって購入してしまいました。

最初は512MBのバルク品を探していたんですが、ふと目に止まったリテール品が安い事に気がつきました。バルク品よりは当然高いですけど、その差は微々たるものだったこともあり安心を買うつもりで、今度はリテール品探しの旅に・・・・。

旅の途中色々考えたんですが

どうせなら1GB 1本挿しの方がいいよな

1GB+256MBかぁ~、中途半端だなぁー

えーい、1GB×2にしてくぁwせdrftgyふじこ

ほとんど勢いのままにポチしてしまいました。
ただ1GBのメモリーってめちゃ高いんですよ。
512MB×2の値段じゃ絶対買えないです。
ノーブランドの1GBメモリーでさえ安いところで13,000円前後するし。
(適当に調べただけなので、もっと安いところあるかもしれませんけど)
コストパフォーマンス悪いです。
買っておいて言うのもなんですが、1GB以上にするなら512MB×2にする事をお勧めします。


それでもって色々悩んだ挙句購入したリテールメモリーが ADTEC ADR2700E-1G

ADTEC ADR2700E-1G

私ってば天邪鬼なので、
「グリーンハウスのメモリーが安いし結構いいよ」
なんて話を聞くと別のもの買いたくなるんですよね。

もっとも、最後にに肩を押してくれたのが
アドテックOfficialブログ のこの記事
「驚異の不良率0.006%! R.S.T.検査プログラム合格メモリ」

7,000本出荷し戻ってきたメモリーの内「不具合」と確定したメモリは1本だけとは恐るべし。
(buffとかだと0本とかいいそうですが・・・・・)

ちなみにお値段は1本14,700円。
リテール品でこの値段ならまぁまぁじゃないですか?
(秋葉あたりに行ける人が羨ましいです。 orz)



700mのメモリーを交換する場合はここを参考にしてください。
Inspiron700mメモリー交換その1(本体裏側)
Inspiron700mメモリー交換その2(キーボード裏側)


▼記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]

ADTEC ADR2700E-1G 通販情報
バリューランド 楽天アマゾンYahoo!ショッピング


秋色【ブログdeフォトコンテスト応募作品】

秋色
タイトル: 秋色
応募テーマ: 風景・街並み
撮影機種: FinePix F700
撮影日: 2004/10/23
撮影者: hayato
被写体の情報:
使用ソフト: リサイズするのに JTrim を使用しました
コメント:
今年は紅葉を観に行けなかったので、昨年撮った画像です。
中央の夫婦が手を繋ぐのを狙っていたのですが、最後まで繋ぎませんでした。
ブログdeフォトコンテストへ 作品 応募ページへ

「秋といえば食欲の秋だろっ」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]
(ちなみに管理人は読書の秋)

700mにピッタリ? インナーケース SANWA IN-HDB5

最近、700mにピッタリのインナーケースを捜し求めてWEBサーフィンすることが多くなったhayato@管理人ですが、サンワサプライでなかなか良さそうなインナーケース見つけました。

SANWA IN-HD シリーズ

SANWA SUPPLY 衝撃吸収セミハードケース(B5) IN-HDB5BK
SANWA SUPPLY 衝撃吸収セミハードケース(B5) IN-HDB5SV

B5サイズの内寸がW280×D40×H220mmとなっており、Wが少し厳しいです。
A4サイズの内寸はW330×D45×H270mmなんですが、700mにはちょっと大きめかな。

EVA素材が気になって購入してみたいのですが、ちょっと躊躇してます。
ここはひとつ人柱になってみようかなぁ。(誰か購入した方いませんかね)

現在サンワダイレクトではキャンペーン実施中です。
通常なら2,000円以上で送料無料ですが、11月28日まではすべての商品が送料無料です。 さらに初回購入時、通常なら500ポイントですが11月30日までは倍の1,000ポイントもらえます。

サンワダイレクト

「管理人よ人柱になれ」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

700mのタッチパッド逝っちゃいました

Inspiron700m購入から11ヶ月が過ぎましたが、ようやくデルサポートにお世話になりました。

今まで何の問題もなく使用していたのですが、2週間ほど前からタッチパッドがうまく反応してくれなくなったんです。
ほとんどの場合マウスを使用しているので不自由はなかったのですが、もうすぐ保障期間が切れることもあり修理に出しました。

サポートに何度もTELするのが嫌だったので、予め出来ることは一通りやっておいたのが以下の事です。

1、Synapticsタッチパッドドライバのアンインストール
2、付属CDからSynapticsタッチパッドドライバのインストール、アンインストール
3、最新版Synapticsタッチパッドドライバのインストール
  Synapticsタッチパッドドライバ v.8.0.14
4、Dell Diagnostics(診断プログラム)の実施
  Inspironシリーズでの診断プログラム(Dell Diagnostics)の起動方法
  Diagnostics(診断プログラム)の実行/終了方法
  

結果はどれをやっても改善されませんでした。

OS再インストールも考えたんですけど、
「Diagnosticsで駄目なものはOS再インストールしてもだめでしょっ!」
ってことで実施しませんでした。

その後サポートにTELしたんですが、私の思惑通りに事が運び1~2分で話終了。パームレスト交換することになりました。

Diagnosticsは効きますよ。
「Diagnosticsやりましたけど駄目でした」
って話したら一発ですからね。

皆さんも修理に出そうかと思ったら、Diagnostics(診断プログラム)やってからTELしてみてください。話が短くなるかと思います。

その後

引き取りは宅配便が玄関先まで来てくれます。箱も用意してくれているのでこちらで用意する必要はありません。
また今回の故障はハードディスクとは直接関係ないので、サポートに確認し外して修理に出しました。

それから、サポートの話では10日前後の修理期間が必要との事だったのですが、24日修理に出して26日に修理完了して到着、という信じられない早さで私の700mは無事帰還しました。
田舎住まいですから、通常なら今頃デルに到着かってとこでしょうが、修理完了して戻ってきているとは驚きです。
(まさか宅配便のおばちゃんが自宅で修理してるって事はないよなぁ)

最近、デルのサポート対応が悪いと聞きますが、今回初めて修理に出してみて「そんなことはない」と思いました。
電話の対応もしっかりしていたし、納期も予想以上に早かったしでとても良かったと思います。

時期を同じくして
3年間引き取り修理サービスへの延長特別キャンペーン
なる封書が届きました。
今回ちょっとデルを見直しちゃったので入っちゃおうかなぁ

この記事が参考になったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

DELL Inspiron 1300発売開始!

Inspiron2200の後継機 Inspiron1300発売です。

Inspiron 1300

14.1インチ、または15.4インチのワイド液晶を選択可能なベーシックノートPC。
シックなサテンシルバーとミッドナイトグレイの新カラーでオフィスにもリビングにもマッチします。
PC初心者や、2台目のバックアップPCをお探しのユーザー、コストコンシャスな法人ユーザーに最適の一台です。

Inspiron 1300(製品詳細)
Inspiron 1300(見積・購入)

Inspiron1300
ベーシックバリューパッケージ

Inspiron 1300(見積・購入)

  • Celeron M 360(1.40GHz、400MHz FSB)
  • 512MB(256MBx2)DDR2-SDRAM メモリ ※256MBx1からカスタマイズ
  • 60GB IDE HDD
  • DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書き込み対応)
  • 14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
  • Dell Wireless 1370 Mini-PCIカード (802.11b/g)
  • 4セルバッテリー

クーポン<11/24迄>適用で
86,815 円(送料込、税込・クーポン適用後価格)

※最新の価格につきましてはデルサイトでご確認ください

Inspiron2200と同じ910GMLチップセットってのは気になりますが、後継機だから仕方ないですね。
個人的には2200よりはこちらの方が好みですね。
とりあえずはCeleronMモデルで、とにかく安く買うのが良さそうです。

1300イイと思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

お勧めインナーケース BUFFALO BBG-IH01/B5BK

BUFFALO bbg-ih01/b5bk
BUFFALO BBG-IH01/B5BK届きました。
本当は2週間ほど前に到着していたんですが記事にするのが遅れてしまいました。ご免なさい。
(各画像はクリックすると大きな画像で見れます)

購入した動機は
『パソコンを取り出さずにケースに入れたまま利用できます。』
ってところです。開き止めテープがあるのも大きなポイントです。
ただ中側のスポンジが柔らかめなで、700mを載せるとCPUの吸気孔を塞いでしまうため、700m後部下側に小さく切ったダンボールを敷いて使用しました。



BUFFALO bbg-ih01/b5bk
前面をジッパーが閉まる程度まで寄せて、後ろ側に隙間を作ってみました。

画像では少し解り難いですが、スペースが結構あるので8セルでも余裕で入ると思います。
(どちらかというと8セル向きのような気がします)
ちなみに私の700mは4セルなんですが、この開いたスペースにマウスやUSBメモリーなどを入れてました。



BUFFALO bbg-ih01/b5bk
ジッパーを閉めたところなんですが、少し盛りあがります。

BBG-IH01の内寸
W295×D30×H250mm
700mの外寸
W297×D32×H215mm

W、Dが2mmほど700mが大きいのでこのあたりが原因かな。でもこれがぴったり閉まるパソコンって1スピンドル機だけのような気がします。

ジッパーを閉める時は上から軽く手を添えて閉めますが、ギュウギュウに押さえつけてって感じではありません。ジッパーも軽く閉まります。
個人的にはこれくらいの圧迫感があった方が、中で動かないぶん良いような気がします。
ちなみに姉妹機の日立GN75KTが対応一覧に入ってます。
インナーケース対応一覧




BUFFALO bbg-ih01/b5bk
それから管理人が使っているキャリングケースサンワサプライ BAG-PR1 にスッポリ入っていい感じです。



これはもしかしたら8セルにはベストなインナーケースのような気がします。
(管理人は8セル所持していないので何ともいえませんが・・・・)
4セルで使用するには少し大きめですが、開いたスペースに小さなマウスや小物などが入ります。
それから適度な圧迫感により中のパソコンが固定されるため、隙間がある状態でも中で動くことはありません。

「ケースに入れたまま膝上でモバイル」って向きにはピッタリなインナーケースかと思います。

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキング [ランキングオンライン]




デル Inspiron 1300発表

DELL Inspiron 1300が11月22日販売開始になります。

プレスリリース

<「Inspiron 1300」の特徴>

Inspiron 1300(製品詳細)

  • 充実した機能を搭載しながら低価格で提供
  • ディスプレイは、14.1インチと15.4インチのワイド液晶の2種類から、CPUはインテル Pentium Mプロセッサ 725 /740、インテルCeleron M プロセッサ360/ 370の4種類から選択可能で、用途にあったカスタマイズを実現
  • Expressカードに対応し、高速データ転送、低消費電力を実現
  • デザインは、リビングにもオフィスにもマッチする新色のサテン・シルバーを採用

TW DELLではすでに販売しているんですが、US DELLでもInspiron B130として販売してます。

Inspiron 1300(TW)

Inspiron B130(US)

低下価格路線ということでInspiron 2200と同じ910GMLチップセットです。
Inspiron2200買おうかと思ってた方は、もう少し待った方がよいかもしれません。

「2200買おうかと思ってたんだよ」って方は
ここをクリック!![ランキングオンライン]

Happy birthday Firefox

Happy birthday Firefox

Firefoxが米国時間9日に登場から満1年となりました。

Firefoxが「満1歳」の誕生日--累計ダウンロード数は1億640万回に CNET japan

当サイトからも233ダウンロード(11月10日現在)していただき、少しは貢献できたのではないかと思っております。

次期Firefoxも1.5 RC1も出たことだし、正式版の登場もそう遠くはないでしょう。

Firefoxをまだ使った事のない方は一度試してみては。

Get Firefox!

「えっ、まだ1歳だったの?」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

DELL USサイトでAMD製CPUを販売しているそうです

誤解のないように説明しておくと、AMD製CPU単体販売でありパソコンに搭載して販売しているわけではありません。

離反か?インテル派のデル、AMDチップ販売に乗り出す CNET Japan

「それって珍しいことなのか?」
って思う方もいるかもしれませんが、デルのパソコンに搭載してるCPUってインテル製しかないんですよね。
つまりAthlon 64買ってもマザボ交換しないと搭載できないんですよ。
これはAMD製CPU搭載のパソコンを販売するかもってことなんでしょうかね。
まぁー何にせよ選択肢が増える事はいいことなので、是非実現してもらいたいです。

ちなみに販売しているページはこちら

Desktop Accessories - Processors

へぇーと思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

DELL Inspiron 630m本日発売!

DELL Inspiron630m本日発売です。

mと付くからにはモバイルPCとしてもってことなんでしょうけど、どーなんですかね。

ちなみに
Inspiron 630m
高さ:37.5mm、幅:325mm、奥行き:240mm
2.5kg (6セルバッテリ搭載時)

Inspiron 6000
高さ: 38.7 mm、幅: 356 mm、奥行き: 265.5 mm
約3.01kg ※DVD-ROM、6セルバッテリ、オンボードグラフィックス搭載時

Inspiron 2200
高さ: 37.2 mm、幅: 330 mm、奥行き: 268 mm
約2.83kg(256MB、30GB、コンボドライブ、スマートリチウムイオンバッテリ搭載)

Inspiron 700m/710m
高さ:32 mm、幅:297 mm、奥行き:215 mm
1.7kg (4セルバッテリ+トラベルモジュール搭載時)

普段ほとんど家で使用するけど、外に持ち出して使用する事もあるかもって人向けかなぁー。

Inspiron 630m

<Inspiron 630m の特徴>

A4モバイルノートブックでありながら、充実のAV機能を搭載
14.1インチWXGA・WXGA TrueLife搭載。15インチXGAより約30%使用画素数がアップ
High Deifinition Audioステレオサウンド/5 in 1カードスロット対応
TVチューナー(MediaCenter対応。オプション)
デルノートブック初のExpressカードスロット搭載により将来の拡張性も万全
最大100GBのHDD拡張が可能
ワイヤレスLANはW52/W53準拠のIEEE802.11a/b/gまで対応可能
WXGA液晶で、光沢・非光沢画面の選択が可能

Inspiron 630m(製品詳細)
Inspiron 630m(見積・購入)


Inspiron630m オンライン広告限定パッケージ
<11/14迄>

デル今週のおすすめ商品

  • CeleronM プロセッサ 360 (1.40GHz 400MHz FSB)
  • 512MB(256MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAM メモリ
  • 80GB IDE HDD
  • DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書込み対応)
  • 14.1インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ
  • 2200BG(802.11b/g対応)

クーポン<11/14迄>適用で
98,653 円(送料込、税込・クーポン適用後価格)

※最新の価格につきましてはデルサイトでご確認ください

私なら良い運動になるのでInspiron6000買います。

「私もそう思う」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

Inspiron700m用BIOS A06リリース

700m用BIOS A06がUSサイトで公開されてます。

Inspiron700m用BIOS A06

Issues Fixed:
1. Correct the format of UUID in SMBIOS table.

Features Added:
1. Updated to new PXE ROM to 2.0.9 for BCM4401.

「なんですとぉー」と思ったら
ここをクリック!! [ランキングオンライン]

2GBのUSBフラッシュメモリー ベンチマーク

携帯FOXってご存知ですか?
FirefoxやThunderbirdをUSBフラッシュメモリーにインストールして、いつでも何処でも使えるようにしてくれる優れもののソフトです。(パソコンは必要ですけど)

ブックマークや拡張などもインストールしてくれるので、他人のパソコンやネットカフェなどでいつものように利用できます。

そんな便利なソフトですが、FirefoxをUSBメモリーで快適に利用するにはそれなりの性能が必要なんです。

そこで今回、携帯FOXの作者さんが携帯FOXベンチマークを公開しているので、先日購入したADTEC AD-UMS2G/U2 iconでやってみることにしました。
このUSBメモリのスコアは・・・USB2.0
上書き性能1 -50978 / 2000
上書き性能2 277 / 1000
コピー性能  165 / 750
書き出し性能 861 / 750
読み込み性能 595 / 500
トータルスコア -49080 / 5000

データの保存用には最適です
上書き性能1の結果がよろしくないですね。
まだFirefoxインストールしてないんですが、こりゃダメかもね。
でも今度試しにインストールしてみます。

Firefoxインストールしてみました。
なんか普通に使えます。
多少もたつく時とかありますけど問題ないレベルです。
安かったしFirefox使えるし、いい買い物しました。

ちなみに推奨機種は

アイオーデータ EasyDisk Platinum EDP2 シリーズ

だそうです。(買おうかな・・・・・・)

携帯FOX、携帯FOXベンチマークのダウンロードはこちら
おりゃぁぁぁぁの PureBasic Destiny

Firefoxのダウンロードはこちら
Get Firefox!

少しためになったと思ったら
ここをクリック!![ランキングオンライン]

簡単フラッシュボタン作成講座

突然ですが←は何でしょう?
(クリックしていただければわかります)

【 簡単フラッシュボタン作成講座 】 の続きを読む >>

ランキングオンライン

SEO対策のため、最近いくつかのブログランキングサイトに登録してみました。
その中で最近できたらしいランキングサイト紹介します。

ブログを書いて100万円ゲット!![ランキングオンライン]

記事を書いてトラックバックすれば良いらしいです。 100万円もらえるほど上位にはなれませんが、とりあえず試してみようかなと思ったわけです。

仮登録後、一度トラックバック送ってから本登録になります。

トラックバック何処に送ったら良いかわからないって方は、ここに送ってみてはいかがでしょう。

【 ランキングオンライン 】 の続きを読む >>

2GBのUSBフラッシュメモリー

私が今使っているUSBメモリーはUSB1.1で128MBなんですけど、もう少し大容量でUSB2.0のを買おうと思ってたんですよ。
でいろいろ探したんですけどこれにしました。

ADTEC AD-UMS2G/U2 icon 9,980円

2GBもの容量を必要とするときは滅多にないんですが、たまにデジカメの画像持ち運ぶこともあるのでこれなら全部入るかなと。(今までは外付けHDDに入れてました)

2GBで9,980円なら安くないですかね。

DELLのノートでMAC OS X

以前当サイトで、
「マイケル・デルがMAC OSを搭載したDELLパソコンを販売してもいい」
という記事を書いたんですが、

DELL、Mac OS搭載マシンに意欲的

どうやら本当に搭載してしまった方がいるようです。(ネタとしては古いですけど)

RSSMac.info

見た感じDELLのパソコンなんですが、これってMAC OSなんですかね。
私はMAC使った事ないのでわからないんですけど、なんちゃってMACじゃないですよね。
操作してる手元が見えないので、もしかしたら液晶だけ裏で繋げてるとか。

もし本当ならデベロッパー向けのMAC OSだと思うんですが、アップルもインテル入っテルなようですし不思議ではないのかな。

参考
デルか、出ないか--M・デル、Mac OS搭載マシンの提供に意欲  (CNET Japan)

えーと、私あのQuickTimeってあまり好きじゃないんでいつもこれ入れてます。
QuickTime Alternative

Inspiron710mの9セルバッテリーなかったですね

最初に謝っておきます。 m(_ _;)m ごめんなさい!!

プレスリリースとDMカタログ、どちらも間違えているとは・・・・・
700mと710mの併売は当たってたので勘弁してください。

細かい事ですけどピクセラ製TVチューナ選べなくなってますね。
700mもう一台買おうかと思っていたんですが、この際なら710mにしようかと。 ついでにオプションでピクセラ製TVチューナ付けてみようかなって考えていたんですけどね。
無いなら700mにしようかな。

サイトマップ

サイトマップ

DELL Inspiron 13z 5323

Inspiron 13z 5323

DELL XPS13 Ultrabook

XPS13-Ultrabook

お勧めショップ

お買い物

おもちゃ

パソコンメーカーダイレクト

周辺機器ダイレクト

PCパーツ ショップ

メモリーが安い

WEBサービス

アフィリエイト・プログラム

プロフィール

haya

  • 管理人:haya
人気ブログランキング

更新情報をメールで受け取る

このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください


Powered by ブログメール
プライバシーポリシー

カレンダー