fc2ブログ
HOME ≫ アーカイブ - 2005年05月

DELLプログラム通りました

もうダメなのかと思ってましたが、LinkShare DELLプログラム通りました。
DELLさん、ありがとう。


Inspiron 700m



dell4_120x60

Dell Inspiron 700m用BIOS A04リリース

Dell Inspiron 700mのBIOS A04がUSサイトでリリースされました。

Dell Inspiron 700m System BIOS, A04

どうやらDothan 2.1GHzいけそうですね。
Pentium M 765を載せたいって思ってた人は早速VerUPです。

6万以上もするCPUなんて私には買えません。 。・゚・(ノД`)・゚・。

FirefoxのCM

これってFirefoxのCM?三部作
http://funnyfox.org/

Mobile編の携帯電話おいしそうです。
Notebook編のお兄さんって 大泉 洋 に似てると思ったのは私だけでしょうか。
Get Firefox!

バッテリを長持ちさせる 10 の方法

バッテリを長持ちさせる 10 の方法
  • まずは賢い製品選びから
  • 液晶ディスプレイの輝度を下げる
  • アプリケーションの利用方法を工夫する
  • 使わないアプリケーションは閉じる
  • メモリを増設する
  • バッテリをクリーニングする
  • 使わない周辺機器は取り外す
  • 標準搭載のパワー・マネージメント・デバイス
  • 使わない時は無線 LAN をオフにする
  • 定期的にハードディスクのデフラグを実行する
ほとんど知っていることだと思いますが、バッテリ電極清掃ってのは意外と盲点かもしれません。
賢い製品選びってのはどうしようもないですけど、その他は簡単に実行できますから試してみてはいかがですか。

Netscape 8.0.1

Netscape8.0.1インストールしてみました。
昔、OEで受信できないメールがあったので、一度だけインストールして2~3日使ったことあったんですけどそれ以来かな。でも8.0.1はメーラー入ってないんですね。

IE、Geckoエンジン切り替えは【Ctrl + Shift + E】或いは、画面左下で出来ます。
どれほどのモノか知りませんがフィッシング、スパイウェア対策ってのはちょっといいかも。UPデートも自動でやってくれるようです。

Firefox1.0.3(1.0.4?)がベースなので設定等は多少似てます。日本語版はありませんがFirefox使ったことある人ならそれほど違和感はないかも?
でもFirefoxベースってことは、Firefox使ってればいいわけで、エンジン切り替えやスパイウェア対策に価値を見出せなければ、あまり使う意味無いのかもしれません。一番心配なのは脆弱性等に対して、頻繁にUPデートしてくれるかですね。私的にはFirefoxで充分のような気がします。

IE、GeckoのUSER AGENTの違い(win2K機)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Netscape/8.0.1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20050519 Netscape/8.0.1

IE、Geckoエンジン切り替えならLunascape2でもいいかも。(次期Sleipnirもそうなんでしょうか?)

公式サイトからはインストーラしかダウンロード出来ないようです。フルインストーラが欲しい方は以下からダウンロードしてみては http://ftp.netscape.com/pub/netscape8/english/8.0/windows/win32/

Opera8のライセンスを無料でGETしました

お陰様でOpera8ライセンスGETする事ができました。たくさんのバナークリック有難う御座いました。
実のところOperaからのメールはもっと早くきていたのですが、沢山のメールに埋れていて気が付いたのが今日。下手したら削除してたかもしれません。危なかったです。

Download Opera

Opera8ライセンスを無料でGETの方法

1、My Operaのアカウントを作成します。 http://my.opera.com/
2、バナーをここでGET http://my.opera.com/community/gfx/banners/
3、【USERNAME】となっているところを自分のユーザー名に書き換え。
4、自分のサイトに貼り付ける
5、250クリックでOpera8ライセンスGET。(゚д゚)ウマー
:Norton入れてる人は正常に表示されないかも。一時的に無効にするとか、安全なサイト追加するとかで対処してください。

ちなみにOpera8のライセンス料は39US$。livedoorで販売しているOpera 7.5は5,040円それを無料で頂けるんですから、Operaって太っ腹ですね。

自分のサイトにバナー貼った方はご連絡いただければ、微力ながら協力させていただきます。

携帯MP3プレイヤー

携帯MP3プレイヤーも安くなりましたね。

メモリ1GBの高機能MP3プレーヤーがこんなに安い!

1GBモデル ¥12,800
512MBモデル ¥8,900
MP3/WMA/WAV/ASF/OGG対応

個人的には単3乾電池仕様ってのはポイント高いですね。
これが単4仕様→ちょっとがっかり、充電式→かなりがっかり、です。
ブランド志向派には敬遠されそうですが、私的にはiPod shuffleよりこっちの方がいいなぁ。

samsung_cri

価格.com閉鎖で売上は20%強の減少

こう見ると価格.comの影響力ってのはすごいんだなーって思いますね。

CNET Japan

価格.comの良いところは、価格情報より商品別の掲示板だと思うんですよね。
何か買うときは掲示板一度は覗いてますから。

早く復旧するといいですね。

LinkShare登録してみた

マメな性格じゃないんでアフィリエイトとかむいてないんですが、LinkShare登録してみました。
何故登録したのか?なんですが、単純にDELLのバナー貼りたかったからです。
でもまだDELLのOK出てないんですよね。もしかして×かも。その時は諦めます。

LinkShare アフィリエイト

花菖蒲

まだ満開とはいきませんでしたが、ちょこちょこ咲いてました。


画像クリックで拡大

Firefoxのシェア

ドイツでのFirefoxのシェアは22%、日本では2.79%だそうです。

ITmedia
japan.internet.com

ノーガードマシン

ノーガードマシン恐るべし

デジタルARENA

でも普通にこういう人いそうだな。
PC買ったときについてた有効期限切れのソフト使ってる人も同じです。
お金のない人はフリーソフト使うか、これでも使ってください。

ウイルスキラー 2005
ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)
ウイルスキラー2005 初回購入全額返しますキャンペーン

オンライン・ウィルスチェック
  • シマンテック・セキュリティチェック
  • マカフィー・フリースキャン
  • ウイルスバスターオンラインスキャン
  • ウイルスチェイサー オンラインスキャン
  • eTrust Antivirus Web Scanner

    Panda ActiveScan - フリー オンライン ウィルスチェック
  • 懸賞応募に便利なaiBAR2005リリース

    フォーム自動入力が便利なaiBAR2005がリリースされました。
    自動入力アルゴリズムを改良して、入力精度が上がったそうです。

    懸賞マニアとかじゃないんで応募とかほとんどしませんが、通販で物を買うとき、住所入力が便利だったりします。
    一度使ってみてください。きっと「うぉ~」って感動します。

    Firefox1.0.4日本語版リリース

    Firefox1.0.4日本語版リリースしましたね。

    ダウンロードはこちら
    Get Firefox!



    Firefoxダウンロードカウンタ

    【 Firefox1.0.4日本語版リリース 】 の続きを読む >>

    Firefox1.0.4リリース

    Firefox1.0.4リリースしたようです。
    ja-JPはまだ出てませんが(5/12 18:55現在)、一刻も早く使いたい人は日本語化してみてはどうでしょう。

    ダウンロードはこちら
    Get Firefox!



    英語版Firefoxを日本語化する方法

    1.日本語パック(JLP)をインストール
    http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/firefox/

    2.ロケーションバーに「about:config」と入力し、「general.useragent.locale」の設定値を「ja-JP」に変更

    700m用BIOS A03 JPサイトにもUPされました

    DELL USサイトから遅れること2週間、700m用 BIOS A03がJPサイトにもUPされましたね。

    Flash BIOS アップデートプログラム A03
    http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302727

    更新内容
    1. PXE Bootをv2.0.6にアップデートして”Cannot obtain the DHCP connection.(DHCP接続が取得できない)”不具合を修正しました。
    2. Windows環境下でBiosフラッシュユーティリティを使用する際、発生するエラーメッセージを変更しました。



    Intel Extreme Graphics 855 GM ドライバ v.6.14.10.3889 A11
    http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302726

    更新内容
    INFファイルをアップデートしてFn-F8で画面を切り替える際の不具合を修正しました。



    Dell Notebook System Software ユーティリティ v.3.11.0 A18
    http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302724

    更新内容
    1. Windows XP SP2にアップグレードすると赤外線の転送機能が止まる不具合を修正しました。
    2. ダブルバイト・オペレーティングシステムでユーザー名をダブルバイトにしてインストールした場合、アプリケーションが動かくなる不具合を修正しました。

    ハードディスクがヤバイです

    デスクトップで使用しているHDDがちょっとヤバイです。
    20~30おきに『カッコーン音』→『プチフリーズ』状態。
    HDD HealthのTECも2015年くらいだったのが、今見ると2006年4月になってます。
    今すぐ壊れるとかじゃないかもしれないですけど、精神的によろしくないので新しいHDD買いました。
    購入したお店はここ

    グッドメディア.JP

    それほど安いわけではありませんが、(田舎住まいの私にとっては、かなり安い方ですけどね)バルク品で10ヶ月保証ってのはなかなか無いと思います。
    それから本来ならHDDなど衝撃に弱い物は通販で購入すべきではないのでしょうが、以前も利用したことがあり良心的なお店でしたので再度利用してみました。


    HDD到着しましたけど交換する暇が無いです。週末に何とか暇作って交換したいです。



    この自作デスクトップ、実はもっとすごい爆弾をは抱えてるんです。

    つづく

    Firefoxに2件の重大な脆弱性

    Firefoxに2件の「非常に重大な」脆弱性が発覚
    CNET Japan

    とりあえず「JavaScriptを使用不可」にすればいいようです。
    これで1.04リリース早まるといいですね。


    Firefoxネタでこんな話もなんですが、私最近Opera8にはまってます。(当然Opera8にも脆弱性はあると思います)
    皆さんも一度使ってみてください。広告は表示されますが無料で使用できます。

    Opera Security Download Opera

    Gmail招待状

    最近気が付いたんですけどGmailでRSS配信してるんですね。
    これでRSSリーダーがメールチェッカーになりました。

    Gmail招待状なんですが、色々な方に配ったのに、知らない間にまたまた増えてました。もし欲しいという方がいましたら差し上げます。コメントにメアド記入してください。「管理者にだけ表示を許可する」にチェックするといいかもしれませんね。

    Turion64

    次期デスクトップはPentium Mで組もうかなと思ってたんですが、対応マザボは少ないし、高い。Socket478マザボ + ゲタという手もあるが、それでさえ対応しているマザボは今現在それほど多くない。そこで目標変更してTurion 64で組もうかと考えてます。
    対応マザボは公式には無いようですが、調べてみるとちらほら動作報告が見つかるし、これからBIOS UPのみで対応するマザボも増えていくでしょうからいいかなと。
    AMD Turion 64

    5月8日は母の日

    Googleも母の日モードですね。
    過去のGoogleロゴ

    うちの母親は太ってはいないのですが、今年は体脂肪計送りました。手、足で計るタイプです。
    本当はもう少し高機能な物にしようかとも思ったのですが、ちょっと財布が寂しかったし、どうせ使いこなせないだろうと思いこれにしました。

    Opera8使ってみました

    何日かOpera8使ってみました。
    インターフェイスが独特で戸惑いもありましたけど、自分好みにカスタマイズしたら、なかなか良い感じになりました。
    Firefoxと比べればカスタマイズ性は劣りますが、起動時間はかなり早いです。

    Opera8は日本語版リリースされてませんが、有志の方々が日本語言語ファイル作成されてますので、日本語化可能です。

    http://opera.yaske.com/index.php

    広告は表示されますが、無料で使えますので皆さんも一度試してはいかがでしょうか。

    Download Opera

    Firefox 5,000万ダウンロード

    5,000万ダウンロードの次は1億ですね。



    Firefox促進のため、SpreadFirefoxに登録してみました。
    なにをするかって言うと、自分のサイトにバナーとか貼り付けてたくさんの人にダウンロードしてもらう、ってただそれだけなんですけどね。

    ID取得してログインすると、大小のバナーがたくさん置いてあるのでコピペして自サイトに貼り付けるだけ。バナー経由でダウンロードした数とかが解ります。あとBlogもあります。

    Get Firefox!


    Firefox適当リンク
    SpreadFirefox
    700mが好きッ!!的 Firefox Blog
    Firefoxファンクラブ
    Firefox壁紙

    ウイルスキラー2005

    先日Amazonで購入したウイルスキラー2005ですが、早速デスクトップ機にインストールしてみました。

    NIS2004と比べると、OS起動がかなり早くなり、全体的な動作も軽くなりました。特にMAIL受信時の動作はかなり軽いです。もっともNISはかなり重いことで有名ですから、比較してもしょうがないでしょうけど。

    Personal Firewall
    軽いです。機能的には一通りのところは押さえてあるって程度で多機能ではありません。
    ルーター越しではありますが、以下サイトでポートスキャン実施しました。
  • Symantec Scurity Check
  • a squared Online-Check
    ルーター外してテストしたほうが良いんでしょうけど、そこまでする必要はないかな。結果は異常なし(あたりまえですね)
    問題は内→外です。Norton Personal Firewallの場合、ブラウザなど外と通信するソフトをアップデートしたらその度にダイアログ表示されますが、ウイルスキラーの場合そのまま素通りだったりします。もし実行ファイルを書き換えられていたら
    ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルです。 今回改めてNPFは多機能だなと実感しました。(その分かなり重いですけど)

    アンチウイルス
    アンチウイルスソフトは、ちゃんとウイルスをブロック、駆除してくれれば問題ないんですけど、これの場合どこまで信用してよいのやら・・・とりあえずオンラインスキャンと併用して使うことにします。
    それからThunderbirdのメール送受信でもちゃんと働いてました。

    定価¥1,980ですが、キャンペーンにより実質無料なら、まーいいかって感じです。


    リンク

    ウイルスキラー2005 初回購入全額返しますキャンペーン

    ウイルスキラー 2005
    ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)



    (´-`).。oO( NIS2006出たらたぶん買い換えだな
  • Opera8を無料で手に入れよう

    OperaのCEOがノルウェーから米国まで泳いでいると思ったら、2日間であえなく終了になってたんですね。無理だとは思ってましたけどね。
    http://www.opera.com/swim/

    Opera8を無料で手に入れる方法ですが、ここで詳しく解説されてます。
    バナーを250クリックすればいいようですが、チョンボはダメらしいです。
    早速私も登録してみましたが、250って数字は少ないようで多いんだよなぁ。
    いつになったら達成できるのやら。

    よろしければクリックしてください。
    Download Opera Download Opera

    ウイルスキラー2005 初回購入全額返しますキャンペーン

    デスクトップで使っているNorton Internet Security2004(以下NIS)の更新期限が近づいているので、NIS2005でも買おうかと考えていたのですが、安いところでも¥5,000くらいするので躊躇してました。
    やっぱり素直にフリーのアンチウィルスソフト & パーソナルファイアウォールソフトしかないでしょうってことで探していたんですが、こんなキャンペーン見つけました。

    ウイルスキラー2005 初回購入全額返しますキャンペーン

    同じ¥1,980で販売してるS社のウイルスセキュリティ2005はあまり評判よくないようだけど、これってどうなんでしょう。
    でも購入全額返してくれるなら実質無料(はがき代はいるようです)だし、いやなら使わなければいいので送料無料のamazonで購入してみました。
    まだ商品到着してませんが、到着したらそのうちレポートします。

    リンク

    製品紹介
    ウイルスキラー2005

    amazon(アソシエイト)
    ウイルスキラー 2005
    ウイルスキラー 2005 (スリムパッケージ版)

    睡蓮

    『水蓮』かと思っていましたが、何故かIMEで変換できないので調べてみたら『睡蓮』が正しいようです。


    画像クリックで拡大

    ワイヤレスマウス

    902SHでBluetooth使ってるので、Bluetoothマウスでも買おうかと思ってたんですが、まだまだ高いですね。そこで普通のワイヤレスマウスにすることにしました。(Bluetoothマウスもワイヤレスですけどね)

    とりあえず候補は
    ELECOM M-D5URシリーズ
    だったんですけど、ちょっと大きめだがMicrosoft Wireless Notebook Optical Mouseも値段それほど変わらないんで、どうしようか迷ってたら隣に↓が・・・


    3R-M2068WT : ¥1,480

    おもわず買ってしまいました。
    ホワイト&シルバーってのは700mにぴったり。実際使ってみましたが、一番気になっていた通信の安定性も、レシーバーが直角に曲がるのがいいのか全然問題なし。カーソルのブレも無いしなかなかいい感じです。
    ただ一つ難を上げるとすれば、レシーバーをマウス本体に内蔵できないことくらいでしょうか。まーそれは安かったので良しとします。

    サイトマップ

    サイトマップ

    DELL Inspiron 13z 5323

    Inspiron 13z 5323

    DELL XPS13 Ultrabook

    XPS13-Ultrabook

    お勧めショップ

    お買い物

    おもちゃ

    パソコンメーカーダイレクト

    周辺機器ダイレクト

    PCパーツ ショップ

    メモリーが安い

    WEBサービス

    アフィリエイト・プログラム

    プロフィール

    haya

    • 管理人:haya
    人気ブログランキング

    更新情報をメールで受け取る

    このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください


    Powered by ブログメール
    プライバシーポリシー

    カレンダー