fc2ブログ
HOME ≫ カテゴリー - FC2ブログ

HTML文法基礎クイズ

All AboutでHTML文法基礎クイズなんてのがあったのでやってみました。

・ 全問正解できる? HTML文法基礎クイズ [All About]


全10問中、正解は7問でした。
もうちょっと出来てると思ってたんですけど、なんかショックだな~。


以前に紹介した「スタイルシート ソース理解クイズ」もありますから、こちらも合わせて挑戦してみてください。

・ スタイルシート ソース理解クイズ

ちなみにこちらは以前挑戦したときには正解率50パーセントでした。
スタイルシート ソース理解クイズ-7X0mの覚え書き


▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]

スタイルシート ソース理解クイズ

スタイルシートを読んだだけで、表示結果が思い描けるかどうかをチェックするクイズがAll Aboutにあったのでやってみました。

スタイルシート ソース理解クイズ [All About]


結果は


全10問中、正解5問
正解率は50%ですが、自信を持って回答したのが3問だったので自己採点は30点です。


まだまだ修行が足りませんです。

▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキングランキングオンライン

xfy Blog Editorの不具合ってなんだよ

ブログ投稿クライアントのxfy Blog Editor(エクスファイ・ブログ・エディタ)に不具合があったようです。

xfy Blog Editorの不具合についてのご報告
xfy Blog Editorで画像入りの記事を作成し、お客様がご利用のブログサービスで公開した場合、問題が発生いたします。
とあるんですが、いったいどんな問題が発生するのか詳細な説明がないんですよね。
「不具合の詳細については、こちら」とかいいつつ、全然詳細じゃないし・・・・・
なんか結構いいかげんだなぁ。

しかもこの前の記事には書かなかったんですが、
Kaspersky Internet Security 6.0(JustSystemsが販売している製品)には「リスクウェア RootShellの亜種」として認識されているんですよ。
どちらもJustSystemsなのに、おかしな話ですよね。
中の人は自社販売製品のKaspersky使ってないんですかね。


不具合対策版のxfy Blog Editorのダウンロード

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン

xfy Blog EditorがFC2ブログに対応

ブログ投稿クライアントの「xfy Blog Editor」が新たにジャストシステムブログ、ココログ、FC2ブログ、SeeSaaに対応したので使ってみました。
・ xfy | xfy Blog Editor: 快適なブログ生活を始めてみませんか?

xfy Blog Editor アカウント設定方法

▼ ソフト起動後[xfy Blog Editorスタート!]をクリックします。
xfy Blog Editorのblog登録設定1

【 xfy Blog EditorがFC2ブログに対応 】 の続きを読む >>

「FC2ブログ徹底攻略術」を購入しました

先日登録数100万サイトを突破したFC2ブログの攻略本
さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術
を購入しました。

・ さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術


内容はこんな感じ↓

第1章 【FC2ブログはここがスゴイ!】
       FC2ブログの説明、登録の仕方とか
第2章 【見栄えのする投稿記事を作成する】
       WISIWYGエディターの使い方、投稿の仕方など
第3章 【ブログを手軽にカスタマイズする】
       テンプレート変更、プラグイン変更など
第4章 【HTML・CSSを使ってブログの見栄えをさらにUPする】
       テンプレートのカスタマイズなど
第5章 【フリーのパーツでサイドバーを飾る】
       サイドバーにブログパーツを設置する方法など
第6章 【ブログの広告でお金を稼ぐ】
       アフィリエイト(アマゾン、google AdSense)
第7章 【FC2ブログの高度なツールを使いこなす】
       カウンター、アクセス解析、ランキング設置方法など



スタッフブログの紹介では「初心者から上級者まで」とか書いてありましたけど、これは明らかに初心者向けです。
アクセス解析を設置できる程度の知識がある方なら必要ないでしょう。

ただ、全体的に懇切丁寧に教えてくれているので「これからブログを初める人」「初めたばかりの人」には良いかと思います。

FC2ブログ

▼この記事が参考になったら応援お願いします▼
ブログランキング [ランキングオンライン]





さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術
さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術

FC2ブログが登録数100万サイトを突破!

FC2ブログが登録数100万サイトを突破したらしいです。

・ 遂にFC2ブログが登録数100万サイトを突破! [スタッフブログ]


FC2ブログの魅力はなんといってもカスタマイズの自由度の高さでしょう。
他のブログサービスを使っている方は、ミラーサイトでもいいので一度使ってみてください。

・ FC2BLOG



▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン

ブログ内で全記事表示できるように改造してみた

FC2ブロガーさんは以下のURLで全記事表示できるんですが、ちょっと味気ないですよね。
自分のブログURL/archives.html

そこでHTML編集してブログ内で全記事表示できるようにテンプレートをカスタマイズしてみました。

700mの覚え書き すべての記事一覧


難しそうに見えますけどちょっとHTMLの知識があれば結構簡単にできます。
FC2ブロガーさんは試してみてはいかがでしょう。

使った変数はこちら
<titlelist_area>
<titlelist>
ここに <titlelist_title> などの単変数を入れる
</titlelist>
</titlelist_area>

<not_titlelist_area>
表示させない部分をはさむ
</not_titlelist_area>

記事一覧見てると自分の整理下手が分かってしまいますね。


参考
テンプレート中で使える変数一覧

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン

メニュー部分を左側に移動しました

見てのとおりメニューを左側に移動しました。

このテンプレート、もともとはtableで段組してました。
でもこれをそのまま入れ替えたんじゃつまらないので、tableを取っ払って、スタイルシートのfloatプロパティ使って動かしました。
これならメニューより先に記事部分が読み込まれるので、重い時でもイラツキ度半減?です。

できればすべてのtable取り払いたいのですが、それはこの次やります。

参考
スタイルシートで段組を構成する

プラグイン対応させました

先日の記事でメールフォームを導入したくて、「プラグイン簡易対応しました」なんて書きましたが、このたび

すべてプラグイン対応させました。

といっても「どこが変わったの?」って思われるでしょうが、いいんです。私が満足してるんですから。(一応言っときますが右カラム→ です)

とりあえずOpera、Fx、IEで確認したんですけど、IEだと右カラムのさらに右にちょっと問題アリって感じです。原因はわかりませんが、それほど深刻な問題でもないんでボチボチ修正します。
それより問題なのは、各項目のタイトル名に<h3>タグ使っているんですが、よくよくこのテンプレート眺めてみたら<h1><h2>も使ってませんでした。
SEO対策的にどうかというよりも、私自身が気持ち的に嫌なのでこちらもボチボチ修正してきます。(そういってる割には700mが好きッ!!は、そんな事おかまいなしだったりする)

プラグイン未対応のテンプレート使っている方は以下を参考に対応させてみては。

プラグイン機能追加についての詳細とカスタマイズ方法

FC2 BLOG 第25サーバ追加

24サーバ追加から1週間しかたってませんが、すでに25サーバ追加だそうです。

FC2インフォメーション

できれば、あまりユーザーを増やさず、ひっそりこっそりマイナーであってほしいと思う今日この頃です。

サイトマップ

サイトマップ

DELL Inspiron 13z 5323

Inspiron 13z 5323

DELL XPS13 Ultrabook

XPS13-Ultrabook

お勧めショップ

お買い物

おもちゃ

パソコンメーカーダイレクト

周辺機器ダイレクト

PCパーツ ショップ

メモリーが安い

WEBサービス

アフィリエイト・プログラム

プロフィール

haya

  • 管理人:haya
人気ブログランキング

更新情報をメールで受け取る

このブログの更新情報をメールで受け取ることができます。メールアドレスを入力してください


Powered by ブログメール
プライバシーポリシー

カレンダー